Windows

バッチファイル作成で振り返る:超解像処理動画の自動化手順

以前のブログで【便利】コマンドラインツールで超解像処理!静止画も動画も高画質にという内容で書いていました。 uepon.hatenadiary.com PowerShellやcmdの補完機能があるとはいえ、コマンドラインでの実行では打ち込みが多いので結構大変です。こんなとき…

RaspberryPiの音声合成にリアルタイム性を求めるには?VOICEVOX Engineの活用

以前はVOICEVOX CORE(コアライブラリ)をRaspberryPiへインストールして音声合成を試してみたのですが、合成されるまでにかなりに時間がかかってしまうため、リアルタイムのコミュニケーションに使用するには実用性が低いという結果でした。 uepon.hatenadi…

【便利】コマンドラインツールで超解像処理!静止画も動画も高画質に

以前、Upscaylというアプリを使用して低解像度の画像を超解像化を試してみました。結果がわかりやすくすごい技術だったのですが、それだけで終わったらちょっともったいないなあと思い、今回はプログラミング的な感覚(比較的自動化しやすい)ものについて調…

もう1本マイクがほしい!便利なUSBマイクで機材を増やさずに音声出力を実現

久々にドン・キホーテにいったらSWITCHやPS4向けのマイクが半額になっているのを見つけました。 www.a-answer.co.jp USBドングルでPCに接続し、ケーブルレスでマイクをつける事ができます。特にペアリングなどは不要です。1500円はまあ安いかなと思って購入…

WindowsでAndroidアプリを簡単に動かす方法!WSAToolsを使ったAPKインストール術

前回の更新からかなり時間が経ってしまいましたが、とりあえず生きてます。 いろいろと業務的な作業をお願いされているのですが、その中の一つにAndroidのアプリに関してテストがありました。そういえば現在はWindowsにもWindows Subsystem for Android(以…

初期設定のままではダメ!? Windows「リモートデスクトップ接続」でRaspberryPiへの接続

Raspberry Piのリモートデスクトップ接続は、自宅のどこからでもRaspberry Piを操作できる便利な機能です。 自分は、Windowsに標準で入っている「リモートデスクトップ接続」(以降「リモートデスクトップ接続」とします)を使用しての接続を行っていました…

Scratchでオリジナルのブロックを開発する(1)

前回のエントリではscratch-guiというリポジトリを使用してScrach3をWindows11のNode.jsの環境で動作させてみるという試みでした。 uepon.hatenadiary.com 最終的にはScrath3のオリジナルブロックを作成するというのが目的なのですが、そのままではまだオリ…

Scratchをローカルで動作させる

Scratchは基本的にはWeb経由やWindowsストアにあるローカルアプリを使用することで使用するのが一般的です。 アプリ版Scratch ですが、カスタムのブロックなどを開発したいというときには、この使用用途ではこのような環境を使用するのは難しいかと思います…

Windows11でワイヤレスディスプレイの接続機能を有効にする

以前、Windows10を2台使用して1台をワイヤレス接続でリモートディスプレイにしていました。 とても便利な機能だったのですが、Windows11でも同じことをしようと思ったのですが、接続を待機するアプリがクリーンインストールしたWindows11では存在していない…

iPhone、iPadの画面をWindowsデスクトップ上に表示する

前回のエントリでAndroidの画面をWindowsのデスクトップに表示させるという内容でやっていましたが、その後いろいろ教えていただいた情報でiPhone、iPadに関してもチャレンジしてみます iOS系とMacOSとの連携に関してはデフォルトの機能でなんとかなってしま…

scrcpyを使用してAndroidの画面をWindowsデスクトップに表示する

大学などの授業でLINEbotなどを作ってみるといったハンズオン的な演習を行っていると実行結果で静止画を出してもあんまり反応が良くないので、リアルタイムな実行の画面を出してみたいなあと思っていたのですが、今回書いているscrcpyを使用することで解決で…

WindowsターミナルでOSのプロダクトキーを調べる

WindowsのOSのプロダクトキーが知りたい場合のメモ Windowsのターミナル(cmdやPowerShell)で以下を実行するとWindowsのプロダクトキーが表示できます。 特にアプリなどをインストールすることなく可能なのでちょっと便利。 ※手打ちのときには0とOの違いに…

WindowsSandboxを使用する

いろいろと仮想化関連を触ってはいるのですが、ライセンス関連で仮想化上のWindowsには触る機会はありませんでした。 自分のようにまっさらな状態から環境構築しながら、テストをしていくような内容のエントリーを書いていると、アプリによっては一度インス…

WindowsとMacで絵文字を入力する方法

最近はSNSなどで絵文字(emoji)を使うことも増えてきたのでWindowsとMacでそれぞれ絵文字の入力の仕方についてメモっておきます。 Windowsの場合 Windowsで絵文字を出す場合には以下を入力すると 【田(Windows)】+【.(ピリオド)】 入力ウインドウが開…

MacでもWindowsのようにF2キーでファイルのリネームをしたい

4月からMacを使っていますが、まだなれないことが多いです。操作系ショートカットを使うことが多かったので、それが使えなくなるだけ操作スピードがかなり落ちてしまいます。 そんな中でもちょっと困ったなあと思ったのがファイルのリネームです。Windowsで…

Dockerのコンテナ間のネットワーク通信

Dockerのコンテナ間の通信をできないかなと思って調べてみました。今まではコンテナにDBとWebサーバを共存させるようなことをやっていたのですが、 実際には別のサーバになることも多いので、この際調べて変更をしていこうと思います。 今回のテスト環境 今…

Ubuntu22.04LTSにWindowsのリモートデスクトップ接続設定が含まれるようになった(VNCいらず)

Ubuntu22.04LTS(以下Ubuntu)からはデフォルトでWindowsのデスクトップ接続に対応しているようです。これまでは接続する側のWindowsPCにもVNCをインストールしていましたが、それがなくなるのであれば楽になるなと思い早速試してみました。 以下のようなPC…

WindowsでDocker環境を使ったNode-REDの導入

これまでは色々とNode-REDを使用してきましたが今回はDocker環境を使ったものを設定します。 httpsが使用できないということもあり、ローカル環境のものでは無くクラウド環境のものを使用してきたのですが、今回はちょっとDockerの復習とNode-REDからSeleniu…

Macを使い始めて学んだショートカット(Windowsとの比較)

MacBookAirを手に入れて使い始めているのですが、やはりショートカットキーの部分でわかっていないので、タッチパットなど頼る操作が多く少しもどかしく感じています。 ということで、自分のメモということも兼ねてWindows時に使用していたショートカットキ…

/* -----codeの行番号----- */