2012-01-01から1年間の記事一覧

BoundioAPI実験(html編)

KDDIメディアラボさんから公開されている発呼API「Boundio」の実験を行った。マニュアル的な記述ではピンと来なかったのでメモ。 とりあえずユーザ登録を行い、ユーザーシリアルIDとAPIキーをもらう。 このAPIは発呼することで与えられたポイントを消費して…

ToolPythonForVSのインストール(Win7+VS2010Ex版)

Tool Python For VS(以下TPVS)というVisualStadio上でPythonの開発ができるツールのインストール手順。今回はVS2010ベースでインストールする手順をメモ。VS2012ベースでも問題ないそうです。 1)CPythonまたはIronPyhthonをインストール CPythonならVers…

CentOSのネットインストールURLについて

いつも忘れるのでCentOSのネットインストールURLをメモ 5系 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/5/os/x86_64/ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/5/os/i386/ 6系 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/6/os/x86_64/ http://ftp.jaist.ac.jp…

node.jsのCentOS6.2へのインストール

CentOS6.2へnode.jsのインストールを行ったのでそのメモ。 公式サイトにもLinux用のパッケージが用意されているのでそれをコピーしても大丈夫な予感がするんだけど、開発とか細かいところで躓くのが気になるので、ソースコードからインストール。WindowsやMa…

sudoの設定

いつも忘れるsudoの設定。デフォルトでは入っているのでパッケージなどのインストールは必要なし。 visudoにて設定ファイルを開く。(visudoはrootでないとできないのでrootで作業すること。) ※wheelグループのユーザがsudoを行えるようにする設定。 [bash]…

Ubuntuでリモートデスクトップを行う方法

WindowsからUbuntuへリモートデスクトップで接続を行う方法は以下の通り。 パッケージのインストール [bash] $ sudo apt-get install xrdp [/bash] 接続時はWindowsで標準のリモートデスクトップ接続で問題ない。 参考記事: http://gihyo.jp/admin/serial/0…

Ubuntuのパッケージ管理コマンドのメモ

インストール済みのパッケージを見るにはこれでいいらしい。 [bash] $ dpkg -l [/bash] 必要に応じてgrepを使う。 aptのスイッチでうまくいくのかと思っていたけど、これが正解なんだろうか。少し不思議だけどうまくいっているのでわかったら追記することに…

facebookにてユーザIDを知る方法

facebookでユーザIDを知る方法は以下のURLにアクセスする。 http://graph.facebook.com/ユーザ名 ここでいうユーザ名はnameと同じとは限らないので注意。

インストール済みのパッケージを確認する

パッケージマネージャyumにてインストール済のパッケージを確認する方法。 $ sudo yum list こんだけ・・・。 検索がひつようであればgrepを使う。 $ sudo yum list | grep ssl mod_ssl.i386 1:2.2.3-11.el5_1.cento installed openssl.i686 0.9.8b-8.3.el5_…

Python3をインストールする

Ubuntu12.04にPython3系をインストールする。 基本的にOSのインストールを行うだけでもPython2.7.2がインストールされるがPython3もパッケージ化されているのでインストールを行う。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install python3-all-dev $ sudo a…

端末(terminal)を起動する

ubuntu 12.04デスクトップから端末を起動する。ボタンやマウスメニューを探しても出てこない。基本はダッシュボードからの検索ということなんだろうか? ツールバーのダッシュボードからterminalを検索する。 アイコンをツールバーにドロップすると登録でき…

TwitterのStreamAPIメモ

Streaming APIは、つぶやきが無いときには「CR LF」を30秒おきに送信してくる。っていう情報があったんだけど、ちょっと違うような気がした。

Windows7のWindow最大化設定の無効化

Windows7のWindowフレームを画面端に接触させると最大化される設定はいろいろ微妙なので無効化する方法 コントロールパネルを開く。 「システムとセキュリティ」→「コンピューターの簡単操作」→「マウス動作の変更」を選択。 [マウスを使いやすくします]を…

Hyper-Vの設定(手抜き)

Microsoftから無償OSとしてHyper-V Server2008R2がダウンロード可能。ただし、ゲストOSのライセンスに関してはライセンスをクリアする必要がある。 Hyper-V Serverは Server Coreと同等 Hyper-V機能が使用できる 暗黙の共有(\ServernameC$) が有効。 設定…

VMware WorkstationのTips(Hyper-V)

VMware Workstationで仮想マシンを作った場合 仮想マシン内でHyper-Vの機能を使う場合にはOS(WindowsServer2008やHyper-VServerなど)のインストール前に (1)*.vmxファイルに以下の設定をいれないとHyper-V配下の仮想マシンは起動に失敗する。 hyperviso…

Hellow Word Press

はじめました。 はじめてのWordPressの記事ですが、うまくいくのかな?

/* -----codeの行番号----- */