Ubuntu
Dockerでコンテナを触っているとdocker run実行後に以下のような表示が出たことはないでしょうか。ここ最近DockerでOllamaを触って、そのころから毎回出力されている状態です。 What's next: Try Docker Debug for seamless, persistent debugging tools in …
最近、AIのことは一応触ってはいますが、ちっともわからない状況です 先日までOllamaを使用していたのでローカルLLMについてはなんとなく分かってきた様でもありという状況ですが、OllamaはGGUF形式のモデルが使えるとはいえ、すべてのモデルがGUFF形式で公…
これまでOllamaを使用して比較的容易にローカルLLMモデルを使用することをやってきました。ここまで来ると未対応のLLMモデルを使用したくなってきます(よね)。 そこで、OllamaのREADMEファイルを読んでいったところ github.com Import GGUFという項目があり…
最近では、生成系AIも徐々に多様化してきて、ローカルLLMの使用も流行ってきていますね。個人利用であれば、OpenAIのChatGPTなどのSaaS型の生成AIでも問題ないのですが、企業活動になるとそう言ってもいられない事象があるのはもっともかもしれません。 今回…
GPUを持つUbuntuでDocker経由でCUDAを使用する場合に必要となるNVIDIA Container Toolkitをインストールします。 使用したUbuntuのバージョンはUbuntu22.04LTS。下記リンクを参照しインストールを行う。 docs.nvidia.com $ curl -fsSL https://nvidia.github…
UbuntuにVisualStudioCodeをインストール UbuntuのバージョンはUbuntu22.04LTS。 debパッケージをダウンロードして、dpkgコマンドでインストールする方法もありますが、 今回はaptコマンドでインストールしています。 Ubuntu22.04LTSにVisualStudioCodeをイ…
UbuntuにDockerをインストールするメモ 今回のバージョンはUbuntu24.04LTSにDockerをインストールしています。 以下のスクリプトでインストールまで可能。インストール後は再起動をしたほうが楽です。 Ubuntu22.04LTSにDockerをクリーンインストールする 参考…
NVIDIA製GPUを家では使用できるようにしたのですが、外出中でもなんとか使えないかと思いっていたところGTX1070Mobileを搭載した少し古めのゲーミングPCが準備できたので、OSにUbuntu24.04LTSをインストールし、NVIDIAドライバとCUDAをセッティングするとい…
これまでNode-REDを体験するワークショップの環境をどうやって作るかを昨年ぐらいから考えていたのですが、ようやく答えが出てきたのでまとめておこうと思います。 IBM Cloudの環境でもカード登録なく無料での使用(学生にとってはかなり重要)ができなくな…
最近のUbuntuやRaspberryPiを使用しているとpipコマンドでライブラリのインストールをするときにPEP668のエラーが出てきます。 以下は最新のRaspberryPi OSであるDebian GNU/Linux 12 (bookworm)でpipコマンドを使用してnumpyを インストールしてみた結果に…
先日来使用しているVOICEVOXですが、PCであればかなり高速に処理をすることができるとはいえ、リアルタイム性?というところではやはり処理時間がかかるため会話というところには使用が難しいと思いました。そこで、他にもなにかないかなと思い探してみるこ…
環境変数とシェル変数の混同があったので少し修正いたしました(2024.02.05) 久々にNode-REDを復習してみようと考えて、Node-RED日本ユーザ会のホームページを眺めていました。 nodered.jp そういえば、これまでに開発時に環境変数って使ったことあまりなか…
前から気になっていたVOICEVOXをUbuntuに入れてみました。WindowsやMacでは動くのは当然だよね~ってところで、Linuxにも正式に対応しているというのが割とすごいなという印象です。以前から気にはなっていたのですが、なかなかさわる機会がなかったので、今…
2023.12.21 追記 コンテナが起動しない場合 最近、生成系AIに関しても興味がでてきたのでちょこっとStable Diffusionなんかも簡単に動かしたいなあと思うようになりました。と入っても、ノートPCではストレージにも余裕がそこまでなく、やばいときには環境を…
前回のエントリーでは音声ファイルからテキスト化を行いましたが、日本語音声から日本語テキストへの変換でした。実は英語の変換に関してはWhisperの解析時のオプション(task=”translate”)の追加を行うだけで行えるのですが、英語以外の言語に変換するには…
少し前のエントリでYouTubeから音声データをダウンロードするといった内容のことをやっていたのですが、それならその音声データをWhisperに入力し、生成された音声解析のテキストデータをYouTubeの字幕ファイルに変えてみたらどうなるかなと思っていました。…
日経Linux11月号が今月発売されています。今回もちょっとだけですが、記事を書かせていただいていたので、 発売されているところを見に行きました。書かせていただいていると、こういうのことが楽しかったりする 内容としては「お薦めコマンド&スクリプト」…
ちょっと前まで、とある原稿を書いていたのですが、その時の没ネタを少しメモしておきます。 Pythonを使用した便利な処理ということでのネタ探しでしたが、紙面の関係と、微妙に権利関係の懸念もあって没としていました。 内容としてはYouTubeの動画および、…
私はUbuntuを定期的にクリーンインストールするような作業を行っています。また最近、検証としてVersion23.04を入れることになりました。定期的にインストールをしているのでほぼ慣れた感じでインストールはしていますが、中には作業をど忘れすることがあり…
子どもたちにも人気のMinecraft。自分も3年ほど前はかなりハマっていたのですが、さすがに時間が無尽蔵にあるというわけではないので、現在ではほぼ遊んではいません。 Minecraftは有料ゲーム(アプリ)ですが、最近はで教育版もリリースでてきていて、各地…
前回は「さくらのクラウドシェル」を使用してNode-REDの環境を作成してみましたが、そういえばなにかメモしておかねばという件があったような…ということですっかり忘れていたPaizaCloudのことを忘れていました。実はこちらのほうがNode-REDの環境構築が楽に…
さくらインターネットさんのプレスリリースでオンラインのシェル環境が2023年5月25日から提供されることをしりました。会員登録は不要(この場合機能に制限はあり)で使用可能で、会員登録して使用するに当たってはゲスト制限を解除して使用できます。 www.s…
Arduino IDEのバージョン2.0がいよいよリリースされました。Arduinoの使い始め(もう何年前だろう…)は設定しなくてもインストールするだけで開発が始められるとよさもあって素晴らしい!と思っていた環境も、細かいリリースもありながら大きく見た目を変え…
以前、AndoroidでNode-REDを導入するにあたってTermuxを使用してLinuxエミュレーションを行っていました。 uepon.hatenadiary.com Termuxは、Androidの環境内にLinux的な実行環境を提供する端末エミュレーターアプリとなります。特に端末のRoot化などを行う…
Dockerのコンテナ間の通信をできないかなと思って調べてみました。今まではコンテナにDBとWebサーバを共存させるようなことをやっていたのですが、 実際には別のサーバになることも多いので、この際調べて変更をしていこうと思います。 今回のテスト環境 今…
Ubuntu22.04LTS(以下Ubuntu)からはデフォルトでWindowsのデスクトップ接続に対応しているようです。これまでは接続する側のWindowsPCにもVNCをインストールしていましたが、それがなくなるのであれば楽になるなと思い早速試してみました。 以下のようなPC…
Ubuntu22.04LTSのインストール後はSSH接続ができないので、SSHサーバーをインストール、有効化します。 SSHサーバーのインストールと有効化 $ sudo apt update $ sudo apt install openssh-server -y $ sudo systemctl enable --now ssh aptでパッケージイン…
dockerコンテナ間で通信を行って見ようかなと思ったらpingコマンドがない! ubuntuのデフォルトコンテナを例えば以下のように実行すると PS > docker run -it --name myubuntu ubuntu 起動後に以下のようにpingコマンドを実行すると以下の様に表示されます。…
ChromeBookを久々に使っていたらLinux機能のOSバージョンのアップデートができるというメッセージが表示されました。BusterからBullseyeへの移行ということなんだろうなあと思って、早速アップデートを行いました。 途中、ストレージが足りないことや、30分…
年末に久しぶりに紅白歌合戦のツイートを取得してWordCloudのデータを作成してみようと思ったのですが、今まで使っていたPCを実家に持って行かなかったので以前のブログエントリを使って再構成していこうとしたのですが、pythonのライブラリ(モジュール)関…