RaspberryPi

コンソールTwitterクライアント```rainbowstream```をつかってみた

コンソールTwitterクライアントrainbowstreamをつかってみた なんとなく、linux環境でもコンソールでTwitterのタイムラインを見てみたいなあと思って、クライアントをさがしていました。(家で使うのはRaspbianだけなんで気まぐれな欲求なんですが) その中…

yapfの導入

yapfの導入 個人の開発スタイルのような感じですが、Windowsなどでpythonのソースを書いていて、vimへコピー・ペーストをすることがよくあるのですが、何故かインデントのフォーマットが異なってしまうので、そのあとの手間が多いのでなんとかしないと行けな…

Node.jsでRSSのデータを取得する【Windows10、RaspberryPi、DragonBoard】

Node.jsでRSSのデータを取得する【Windows10、RaspberryPi、DragonBoard】 以前からちょっと欲しいなと思っていたのですが、現在のテレビ番組を一覧的に表示できなかなと。テレビをつけてEPGを見ればいいじゃないとというのはもちろんわかっているんですが、…

Amazon PollyをPythonから使ってみる

Amazon PollyをPythonから使ってみる 前回のエントリーではAWS CLIからAmazon Pollyをコールしてみましたが、今度はpythonから呼び出してみたいと思います。 uepon.hatenadiary.com Pollyに関しては各言語のドキュメントもサンプルもそろっているので行ける…

Windows10のAWS CLI経由でAmazon Pollyを使用してみる

Windows10のAWS CLIを使ってAmazon Pollyを使用してみる 先日、JAWS-UG名古屋の勉強会に行ってきました。久々のCLIという感じだったのですが、RaspberryPiを触っているので何とかなるだろうと思っていたのですが、Windows10のBash環境からの前提だったためか…

RaspberryPiにBonjourをインストールしてみる

RaspberryPiにBonjourをインストールしてみる 前々から気にはなっていたんですが、別途ソフトのインストールが必要だったので尻込みしていたのですが、Windows10の最近のビルドではデフォルトでBonjourに対応している様です。そこで固定IP以外で、名前でもホ…

RaspberryPi3へのRaspbianインストール(2017/08/20版)

RaspberryPi3へのRaspbianインストール(2017/08/20版) いままでRaspberryPiも2ばかり使っていたのでそろそろRaspberryPi3を使おうと思いました。(そろそろ機械学習なんかにも手をだしたいなあとということもあってマシンパワーが欲しくなった) タイミン…

Raspberry PiでAquesTalk Piを使ってみる

Raspberry PiでAquesTalk Piを使ってみる これまでTTSではOpenJTalkを使っていましたが、ちょっと目線を変えてAquesTalk Piを使ってみます。といっても、ライセンスがあるのでお気をつけください。(個人非商用であれば問題いようです) インストール 以下の…

Raspberry PiをFirewall/NAT越しにSSH・RDPをする【ngrok】

Raspberry PiをFirewall/NAT越しにSSH・RDPをする【ngrok】 前回のエントリーに引き続きngrokに関連した話題になります。 uepon.hatenadiary.com 前回の話題でhttp、httpsに関しては無事にngrokを経由して公開をおこなうことができました(httpsに関しては言…

Raspberry PiをFirewall/NAT越しにWebアプリケーションを公開する【ngrok】

Raspberry PiをFirewall/NAT越しにWebアプリケーションを公開する【ngrok】 RaspberryPiなどでWebアプリケーションを使用しているとルータなどの環境ではネットワークのポート開放などをしないとWebアプリケーションの公開ができないというのがちょっと残念…

RaspberryPiでPechatを使用してみる【失敗?】

RaspberryPiでPechatを使用してみる pechat.jp (注)今回のエントリーは失敗の記録になります。ただ、デバイスとしては使用できています。最後の方だけみてもらえればいいかなと思います。 以前のエントリーにも書いたダブルドライバーをRaspberryPiでの実…

RaspberryPiでUSBメモリを挿したことをユーザプログラムから認識する

RaspberryPiでUSBメモリを指したことを確認する つい先日名古屋ではこういうイベントがありました。 geekbar.doorkeeper.jp 発表もいろいろあったので自分ももう少し作品作りをしなければという気持ちになりました。ということで次回のイベント(?)に向け…

Node.jsでもOpenCVしてみる

Node.jsでもOpenCVしてみる 少し前のエントリではPythonを使用してOpenCVで顔認識をしていたんですが、モノによってはnode.jsでも同様なことができるかなと思いますので 実験をやってみました。 node.jsでもopencvのモジュールがあります。ただ、OpenCVは2系…

RaspberryPiでL-02Cを使ってSORACOM Airに接続する

RaspberryPiでL-02Cを使ってSORACOM Airに接続する 仕事が落ち着いたのでいろいろやりたいことをぼちぼちと行っています。 昨年、会社の移転に伴い、廃棄物品の中にL-02Cがあったのでいただくことにしました。(一応、ご自由にどうぞということだったので) …

RaspberryPiにPhantomJSをインストールする

RaspberryPiにPhantomJSをインストールする 昔作ったPhantomJSのプログラムをRaspberryPiでも実行したいと思ったのですが、RaspberryPiのパッケージがなく、 ビルドにも数時間かかるということだったので諦めていました。そろそろ時間もできたのでインストー…

RaspberryPiでOpenCVを使ってみる【つまづき編】

RaspberryPiでOpenCVを使ってみる【つまづき編】 やっと、OpenCVに手をだす感じになってきたのですが、即挫折させられるという運の無さ。 急いでいる人は以下の手順でOKです。 $ sudo apt-get install libopencv-dev $ sudo apt-get install python-opencv $…

RaspberryPiでも消臭力してみた

RaspberryPiでも消臭力してみた 毎回、ダメなパターンのエントリですが、今回はそれに輪をかけて駄目なタイトルになっています。 最近、Amazon Dash Buttonを使ってみたくなったので購入を考えていました。ただ、本体にくっついているデザイン面が日用品ばか…

RaspberryPiでUSB接続のWebカメラを使ってみる

RaspberryPiでUSB接続のWebカメラを使ってみる 以前はRaspberryPi専用のカメラモジュールを接続していました。 uepon.hatenadiary.com 今回は一般に販売されているUSB接続のWebカメラを接続してみます。 家には2つのWebカメラがありました。 www.logicool.co…

RaspberryPiでWindowsからリモートデスクトップ接続する【Pixel版】

RaspberryPiでWindowsからリモートデスクトップ接続する【Pixel版】 新しく環境設定をしたRaspberryPiでXを使ったカメラアプリケーションをテストしようとしたのですがリモートデスクトップで接続がうまくできません。 以前にもRaspberryPiでWindowsからリモ…

RaspberryPiとArduinoを連携する【USBシリアル編】

RaspberryPiとArduinoを連携する RaspberryPiを使っているとセンサ系での物足りなさを感じてくることが良くあります。 特にアナログ値を使うようなセンサでは回路の知識がないと悲しくなります。 そこでそういった部分をカバーすることを考えるとArduinoとの…

RaspberryPiのSDカードアダプタを使用する

RaspberryPiのSDカードアダプタを使用する 実はこれまでRaspberryPiはRaspberry Pi 1 Model B使用していたのですが、やっぱりSDカードの出っ張りが気になってきました。 ということで、出っ張らないSDカードアダプタを購入し、SDカードをMicroSDカードにに変…

RaspberryPiのマイクで会話してみる【ヒミツのクマちゃん 完結編】

RaspberryPiのマイクで会話してみる【ヒミツのクマちゃん 完結編】 これまでのエントリの内容に最後に「今日会った出来事を教えてね」感じで会話するようにします。 uepon.hatenadiary.com uepon.hatenadiary.com uepon.hatenadiary.com uepon.hatenadiary.c…

RaspberryPiのマイクで録音した音声をテキスト化する【ヒミツのクマちゃん その3】

RaspberryPiのマイクで録音した音声をテキスト化する ヒミツのくまちゃんと話すための企画その2になります。 前回のエントリーではマイクで録音するところまで来ました。 uepon.hatenadiary.com 後は録音した音声をテキスト化することができれば、拡張性(雑…

RaspberryPiでマイク録音してみる【ヒミツのクマちゃん その2】

RaspberryPiでマイク録音してみる 前回のエントリでヒミツのクマちゃんが占いをしてくれるようになったので、今度は会話したくなってきました。そこでその第一歩としてRaspberryPiにマイクを接続しようと思います。 qiita.com こちらの記事を参考にしていま…

RaspberryPiで Cotogoto::Noby APIを使ってみる【ヒミツのクマちゃん その1】

RaspberryPiでCotogoto::Noby APIを使ってみる 前回のエントリではかなり尻切れトンボのような感じで終わってしまったのですが 今回はその続きになります。 今回もpythonからのアクセスになるので定番のライブラリであるrequestsを使用することになります。S…

雑談対話APIを使ってみる

雑談対話APIを使ってみる 今回はこれまでとは毛色をかえてDoCoMoさんの雑談対話APIを使用してみようと思います。 最近はLINEなどのBotなどが使えるようになったりとBotのようなテキスト対話型の自動応答も必要性が上がってきたような気がします。また、Botで…

【続】Microsoft Emotion APIをRaspberryPiで使用してみる【picameraと連携】

(続)Microsoft Emotion APIをRaspberryPiで使用してみる【picameraと連携】 これまでのエントリーでMicrosoft Emotion APIの使い方がわかったことに味を占めてRaspberry Piのカメラモジュールで撮影した画像を送ることにします。これまでcameraモジュールは…

Microsoft Emotion APIをRaspberryPiで使用してみる【requests版】

Microsoft Emotion APIをRaspberryPiで使用してみる 前回のエントリではMicrosoftEmotionAPIをテストサイトで実験することろまでやってみました。 uepon.hatenadiary.com 今回は多分に漏れずこれをRaspberryPiのpython(2系)から制御したいと思います。 テ…

RaspberryPiで複数のWiFiのアクセスポイントで固定IPの設定を登録する

RaspberryPiで複数のWiFiアクセスポイントで固定IPの設定を登録する RaspberryPiを家で使用している時には固定IPで運用しているのですが、ハッカソンなどにいくと会場に設営されたWiFiに接続したり、個人持ち込みのPocketWiFiで運用したりとなり、最初にネッ…

Windows 10 IoT Coreのタイマー関係を調べてみる(追記)

Windows 10 IoT Coreのタイマー関係を調べてみる(追記) 前回のエントリーの続編となります。 uepon.hatenadiary.com 前回のエントリーでmsecレベルのdelayは難しいのかなと思っていたのですが、Facebook上でMatsuokaさんからコメントで 「sw.ElapsedMillis…

/* -----codeの行番号----- */