opencv

ようやくTensorFlowがRaspberryPiを正式にサポート

おじさんは待っていました。そして正直うれしいです。 これまでも結構設定に苦労していましたが、これでようやく容易に準備できる環境になったと言ってもいいでしょう。 TensorFlow本家がようやくRaspberryPiがサポートしてくれました。 インストールに関し…

Google Colaboratoryでファイルを読み込む

Google Colaboratoryでファイルを読み込む 前回のエントリの続きになります。 uepon.hatenadiary.com 前回はGoogleColaboratoryを設定してみたものでした。ただ、これでは画像ファイルを認識させるために読み込ませるようなことができません。ネット上のサー…

Google Colaboratoryを使ってみた

Google Colaboratoryを使ってみた 今年はじめに以下のようなニュースがでていました。気にはなっていたのですが試す時間がなかったので試してみました。 Google Colaboratoryが正しいのかGoogle Colabが正しいのか… Ummmm, Colab now lets you use GPUs to a…

RaspberryPiにOpenCV3.4+Tensorflow1.4+keras2.1をインストールする

RaspberryPiにOpenCV3.4+Tensorflow1.4+keras2.1をインストールする 以前のエントリーではRaspberryPiで新しめのtensorflowを使ってみようということでインストール設定を行いました。いろいろWarningが出ながらも動作できるようになり、あとはやるだけなん…

RaspberryPi3へのRaspbianインストール(2017/08/20版)

RaspberryPi3へのRaspbianインストール(2017/08/20版) いままでRaspberryPiも2ばかり使っていたのでそろそろRaspberryPi3を使おうと思いました。(そろそろ機械学習なんかにも手をだしたいなあとということもあってマシンパワーが欲しくなった) タイミン…

DragonBoard 410c(Debian)でOpenCVを使ってみる

DragonBoard 410c(Debian)でOpenCVを使ってみる DragonBoardを使用してWebCamを使用できるようになったので今度はOpenCVを使ってみます。概ねRaspberryPiと同じような設定で問題ありません。 (注意!)2017/08/12にapt-get dist-upgradeを行ったところ/de…

Node.jsでもOpenCVしてみる

Node.jsでもOpenCVしてみる 少し前のエントリではPythonを使用してOpenCVで顔認識をしていたんですが、モノによってはnode.jsでも同様なことができるかなと思いますので 実験をやってみました。 node.jsでもopencvのモジュールがあります。ただ、OpenCVは2系…

RaspberryPiでOpenCVを使って顔認識を行ってみる

RaspberryPiでOpenCVを使って顔認識を行ってみる ようやくやりたかったOpenCVを使った顔認識を行ってみます。MicrosoftさんやIBMさんのサービスなどのWebサービスで顔認識ができるのでそれほど必須というわけでは無いのですが、ネットワークサービスが使えな…

RaspberryPiでOpenCVを使ってみる【つまづき編】

RaspberryPiでOpenCVを使ってみる【つまづき編】 やっと、OpenCVに手をだす感じになってきたのですが、即挫折させられるという運の無さ。 急いでいる人は以下の手順でOKです。 $ sudo apt-get install libopencv-dev $ sudo apt-get install python-opencv $…

/* -----codeの行番号----- */