DragonBoard 410c(Debian)で日本語音声合成(Open JTalk)のTTSしてみる

DragonBoard 410c(Debian)で日本語音声合成(Open JTalk)のTTSしてみる

前回のエントリで音声の出力ができるようになったDragonBoard。この機能を元にOpen JTalkを用いた音声合成を行ってみたいと思います。

Open JTalk - HMM-based Text-to-Speech System

以下の過去エントリを参考にしていきます。

OpenJTalk関連 uepon.hatenadiary.com

Bluetoothスピーカー関連 uepon.hatenadiary.com

Open JTalkのインストー

Open JTalkMMDAgentをインストールします。

$ sudo apt-get install open-jtalk open-jtalk-mecab-naist-jdic htsengine libhtsengine-dev hts-voice-nitech-jp-atr503-m001
$ wget http://downloads.sourceforge.net/project/mmdagent/MMDAgent_Example/MMDAgent_Example-1.6/MMDAgent_Example-1.6.zip
$ unzip MMDAgent_Example-1.6.zip
$ sudo cp -R MMDAgent_Example-1.6/Voice/mei /usr/share/hts-voice/

一度行っているので迷うことはありませんでした。

TTSを実行するシェルを編集する

Open JTalkのパラメータを設定し実行するシェルスクリプトを編集します。

$ vim jtalk.sh

【jtalk.sh】

#!/bin/bash

# HTSVOICE=/usr/share/hts-voice/nitech-jp-atr503-m001/nitech_jp_atr503_m001.htsvoice
HTSVOICE=/usr/share/hts-voice/mei/mei_normal.htsvoice

voice=`tempfile`
option="-m $HTSVOICE \
  -s 16000 \
  -p 100 \
  -a 0.03 \
  -u 0.0 \
  -jm 1.0 \
  -jf 1.0 \
  -x /var/lib/mecab/dic/open-jtalk/naist-jdic \
  -ow $voice"

if [ -z "$1" ] ; then
        open_jtalk $option
else
        if [ -f "$1" ] ; then
                open_jtalk $option $1
        else
                echo "$1" | open_jtalk $option
        fi
fi

aplay -q $voice
rm $voice

編集が終わったら実行権限を与えます。

$ chmod 755 jtalk.sh

これで準備完了です。

TTSの実行

ここまで終わったので実際に実行させてみます。 コンソール上から以下の様に話したい文章を引数として与えます。

$ ./jtalk.sh こんにちは、今日は雨が降っているなか、お越しい
ただき、ありがとうございます
$ ./jtalk.sh 最大級のパワフルボディ!ダリラガーン!ダゴズバ
ーン!
$ ./jtalk.sh ドリーミングガール、恋のシミュレーション。乙女
はいつも、ときめきクライシス。

正常に動作できたようです。

【動画】

youtu.be

おわりに

思ったよりすんなりOpen JTalkを導入できました。 これでDragonBoardでも音声でアナウンスするようなものは簡単にできそうですね!

/* -----codeの行番号----- */