最近、購入して環境が改善されたもの【2020年9月】

最近、本職がうまくいってなくて割とやばい感じなんですが、最近購入したもので割とよかったものが多かったのでご紹介。金に糸目をつけないのであればいろいろと選択肢も多くなるのですが、今回のポイントはお値段重視なので、なんでそんなので満足してるんだ?という異論はあるかもしれません。ただ、普段我慢していたところを解決するためのファーストステップとしては、いい選択だったかなと思っています。

キーボード

今回は1番購入してよかったのはキーボードでした。それもメカニカル。在宅率がコロナ禍によってあがったため、家のPC環境も割と気を遣うようになった方は多いかなと思います。ただ、私は営業職っぽい…感じのためキーボードはノートPCのデフォルトのものか、ふにゃふにゃなメンブレン製スイッチのものしか使用することはありません。所詮パワーポイントとエクセルで柔い資料をつくるのがお仕事なので仕方ないとは思っています。ただ、家にいてそれだとかなりつらくなってくるのでメカニカルスイッチのキーボードを購入してみることにしました。多分大学生卒業以来のメカニカルスイッチのキーボードかなと思います。

購入したのはこちらになります。 「エレコム ゲーミングキーボード 有線 メカニカル 全キーロールオーバー対応 日本語配列 5000万回高耐久 ブラック TK-G01UKBK」

続きを読む

【この情報は使用不可となりました】Node-RED UG Tokaiの初心者向けNode-REDハンズオン資料

これはNode-RED UG Tokai vol.2の初心者向けNode-REDハンズオンで使用する資料となります。

追記 2022.06.26 Katacodaのサービスがクローズしましたのでこの内容はすでに使用できません。

追記 2021.07.12 Node-REDのバージョンアップなどの関係で内容を修正しました。

内容は 1時間限定のNode-REDの動作環境を構築したあと、Node-REDの簡単なフローを作成・動作確認を行います。 よくNode-REDを使用されている方はこの内容では物足りないと思います。

環境構築に関しては以下のサイトが詳しいです。

参考 www.1ft-seabass.jp

このワークショップに必要となるもの

  • PC … モダンなブラウザがインストールされたものを用意していただければと思います。(Chromebookでの動作も確認しております)
  • SNSアカウント … GitHub、Linkedin、TwitterGoogleのいずれかのアカウントが必要となります。持っていない場合にはメールアドレスでサービスへ登録していただくことになります。

このハンズオンでやること(所要時間)

  • 動作時間1時間限定のNode-REDの環境構築 (所要時間15分程度)
  • Node-REDを使ってみよう(所要時間30分程度)
    • Node-REDのフローエディタの画面説明
    • 実行までの流れを確認
    • HTTPサーバを作成してみる
    • HTTPクライアントでWebサービスへアクセスしてみる

動作時間1時間限定Node-REDの環境構築 (所要時間15分程度)

続きを読む

激安HDMIキャプチャデバイスを購入しました

最近、ちょっと話題になっていた激安のHDMIキャプチャユニットを購入してみましたので使用感などを書いてみたいと思います。

購入したのはこちらです。

似たようなものが結構出ていますが、価格帯は1000円前後かなと思います。自分は960円で購入できました(2020.09.09現在709円)。機能的にハズレでもこの値段でキャプチャユニットが購入できるのはすごいことだと思います。

X68000でキャプチャしていた25年前には考えられないような感じだなあ…。コンポジット、コンポーネントHDMIへ変遷してくるなかで画質も抜群に良くなったと思います(アナログからデジタルに変わったので当然といえば当然)

続きを読む

2020-08-20にRaspberry Pi OSの新しいリリースがでました

2020-08-20付でRaspberry Pi OSがバージョンアップしました。リリースノートを見ると以下のようになっています。 Bug fixのような感じの修正が多いようですが

2020-08-20: 
* raspi-config - added selection of boot device order
* raspi-config - added selection of boot EEPROM version
* SD Card Copier - copy is now immediately aborted if drives are connected or disconnected while copying
* Version 32.0.0.414 of Flash player included
* User feedback survey removed from first run of Chromium
* Recommended Software - now allows multiple install and reinstall operations without having to close between each one
* Bug fix - misleading file browser from panel menu icon selection dialog - icons must now be in icon theme rather than arbitrary files
* Bug fix - items in main menu not being translated
* Bug fix - raspi-config not detecting audio devices in non-English locales
* Bug fix - Bookshelf claiming no disk space in non-English locales
* Bug fix - failed installation of both 32 and 64 bit versions of packages by Recommended Software on 64-bit images
* Italian translations added (thanks to Emanuele Goldoni and the Italian translation team)
* Raspberry Pi firmware ef72c17bcaaeb89093d87bcf71f3228e1b5e1fff
* Linux kernel 5.4.51

気になったのは以下の3つでしょうか?

  • raspi-config - added selection of boot device order
  • raspi-config - added selection of boot EEPROM version
  • Linux kernel 5.4.51

raspi-configコマンドのメニュー形式が変わり、設定項目が増えたようです。これで念願であった正式なRaspberryPi 4BのUSBのみ挿入して起動対応がされたことと思われます(これまでは暫定対応でした)

あとは、Linuxカーネルバージョンが5.4.51になったみたいですね。一つ前のリリースでは4.19.118だったので大幅に変わったのでしょうか?

参考 uepon.hatenadiary.com

今回はraspi-configコマンドがどの様に変わったかを見ていきたいと思います。

続きを読む

【RaspberryPi】ネットワークインターフェースに複数のIPアドレス設定する

LAN内にあるデバイスがLAN内のポート80にのみアクセスができるようなものが存在します。そのポート自体の変更はできないので、アクセスされる側での対応を求められます。ただ、80番ポートはHTTPで使用されることも多いので、できれば開けておくことができれば後々便利かもしれません。そこでいろいろ調べてみたのですが、Linuxなどではネットワークインターフェース(以降NIC)に複数のIPアドレスを設定する(セカンダリIP)ことができるようです。

今回はRaspberryPiの無線LANNIC(WLAN0)へセカンダリIPを設定し、ポートフォワードを行ってプライマリIP側の別のポートで受信待ちをしているプロセスに処理をさせようと思います。

今回の設定を図に表すと以下のようになります。

f:id:ueponx:20200817221506p:plain

続きを読む
/* -----codeの行番号----- */