Chromebook Flip C101PAにVisual Studio Codeをインストールするのが簡単になっていた

Chromebookをぼちぼちと使っていますが、開発というレベルのことではなくちょっと空いたときに文書をmarkdown形式で書くことが多いので、Visual Studio Codeは消してしまっていました(Linuxコンテナのサイズを考えたらこっちのほうが小さいはずなんだけど)。ということで、文書はhackmd.ioのサイトで書いています。 ネットワーク環境さえあれば自動で保存もされますし、HTML化して共有することもできるのでこれでほとんどのことが事足ります。ただ、コーディングというわけにも行かないので、そのあたりは割り切る必要はあります。

hackmd.io

と入ってもたまにコーディングもしたくなるものです。ということで最近のVisual Studio Codeの状況も大きく変わったと思うので、ここらで手持ちのASUS Chromebook Flip C101PAにインストールをしてみようと思います。ARMベースの対応もかなり進んだようです。

過去エントリー参考 uepon.hatenadiary.com

続きを読む

Chromebook(ASUS Chromebook Flip C101PA)でArduino IDEを起動させる

実は去年のアドベントカレンダーに書こうと思っていた内容ですが、ようやくうまくいったのでまとめておこうと思います。

Chromebookも最近は嘘みたいにお安くなっているので、Arduino IDEを使って電子工作をするといった要望もあるかなと思います。Visual Studio Codeも正式に動作が確認されたと言うこともありますし、かなり開発サイドの状況もこの一年で変わってきたと言えるでしょう。

今回の内容は、うまく行かなかったことも含めてまとめたものになりますので、実際に成功する方法に関しては末尾に「ArduinoIDEの正しい導入手順」として、まとめておきますので、そちらをご覧ください。

Chromebookでの、Arduino IDEに関しては情報はあまりありません。検索して自分のブログがヒットするのが1番辛いのですが、参考になるページがありますのでそちらの情報をぜひご覧ください。(少し古いですが、この情報がほとんどすべてかもしれません)

参考

https://www.stevencombs.com/arduino/2020/01/20/arduino-on-chromeos.html

続きを読む

【RaspberryPi】ChromiumOS(ChromeOS)をインストールする

RaspberryPi 4BにもChromiumOS(ChromeOS)がインストールできるという噂を聞いたのでインストールしてみました。公式のリリースというわけではないので、使えない機能(動画再生のハードウエアアクセラレーションなど)も色々とあり実用まではまだかなととは思いつつも、ポーティングの現在の状況をみるにはいいかなと思いました。操作が軽ければ今後期待できますしね。

こちらのサイトにありました。

github.com

FydeOSという名称になるようです。Chromium to 80.0.3987.163のブランチになっています。 FydeOSは(以前はFlintOSという名前でした)、Fyde Innovationsが開発したChromiumOSをフォークしたLinuxベースのオペレーショングシステムで中国人学生向けにビルドされたとのことです。

ja.wikipedia.org

注意点としては以下のようになっています。

  • Raspberry Pi 3と4には別のイメージになっていることに注意
  • ログイン前のPi 4イメージにいくつかのグラフィックの不具合がある
  • ビデオストリーミングをデコードするためのハードウェアアクセラレーションは未サポート
  • このリリースはテストビルドであり、本番環境として使用するには、安全ではない

今回ダウンロードするバージョンはR80となっていたので、比較的新しいバージョンのビルドなのでどんな感じなのか少し期待です。

f:id:ueponx:20200518214316p:plain

続きを読む

【Node-Red】をChromebookのDocker経由で使用してみる

Chromebookを使っているとネットワークがつながらないときにやることがなくなるという不安はわりとあります。(そういうことも少なくなりつつありますが) たとえばオンライン上にあるIBM Cloudに入れてあるNode-Redで作業できなくなるなんてことも!Windows PCであればローカルにインストールしておけば問題はないのですが…

f:id:ueponx:20200321163200p:plain

【参考:Windowsで実行】 nodered.jp nodered.jp

せっかく軽いChromebookを使用しているのに、Windows PCを持ち歩くのはなんか負けた気がします。ということで、ねっと環境のないChromebookからNode-REDを使えるようにしてみようと思います。といっても、そこまで難しいことはありません。Dockerを使用すれば、Linux(ベータ版)のコンソールから簡単に実行することができるようになります。

続きを読む

【Chromebook】Linuxコンソールが起動せず困った

割と仕事が忙しかった1月も過ぎてしまい。今年はスロースタートするぞと思っていたのですが、今年も3つほどイベントを開催し 全然言ってることとやってることが違うなと思っていました。

ngk2020s.connpass.com

node-red-tokai.connpass.com

久しぶりにChromebookを使ってみる

f:id:ueponx:20200206120504p:plain

年始あたりで割と使えるようにしていたChromebookASUS Chromebook Flip C101PA)ですが、出張などでもつかえるようの設定してみました。会社ではOffice365を使用しているので、スマートフォンでもメールやスケジュールの管理ができます。ChromebookでもAndroidのアプリに対応しているのでインストールすれば問題なく使用できます。PowerPointやWordなどの編集に関してはオンライン版でもできますが、レイアウトが残念なことが多いので仕事レベルではちょっとっていうレベルです。でも、普通にWebサービスやメールなどが使えるので、これだけでも割と十分って感じなのです。

テキストエディタに関しては少し微妙にはなってしまいますが、オンラインではHackMDを使用しています。オフラインではVisualStudioCodeの使用も考えていたのですが、日本語変換がOS側とLinuxコンテナ側で切り替えがずれてしまうことから、もう少し成熟してきてからでもいいのかな~と。なのでTextってアプリ(デフォルト?)を使って急場をしのいでいます。

hackmd.io

f:id:ueponx:20200206123005p:plain

f:id:ueponx:20200206120813p:plain

続きを読む
/* -----codeの行番号----- */