RaspberryPiでZoomアプリが動作するか試してみた

以前、RaspberryPiZoomをつかってみようというようなエントリを書いてみましたが、そのときはWebブラウザ経由での利用をしていました。その他の方法ってないのかなとは思っていました。今更ネットを検索していると、RaspberryPiからでもアプリ版のZoomがつかえるというような情報を見つけました。そこで今回はそれが本当に可能なのかと検証してみることにしました。

参考

uepon.hatenadiary.com

2通りの導入方法を見つけることができたので、2つとも試してみたいと思います。2つとも実はRaspberryPi上でx86エミュレータを動作させて、その上でアプリ版のZoomを動作させるというものです。そのエミュレータbox86というもので、以下のような記載があります。

Box86を使用すると、ARMなどのx86以外のLinuxシステムでx86 Linuxプログラム(ゲームなど)を実行できます(ホストシステムは32ビットリトルエンディアンである必要があります)。

参考

github.com

ではやってみましょう。

環境

今回使用したのは環境は以下になります。

  • RaspberryPi 4B
  • RaspberryPi OS Desktop(2021.01.11リリースバージョン)

f:id:ueponx:20210305222100p:plain

マイクはUSB接続、スピーカーはPin接続(アナログ)を使用しています。ALSAからの仕様に関しては事前に行っておいてください。

その1(Pi-Appsを使用する)

1つ目の方法は以下になります。

www.raspberrypi.org

Pi-Appsを使用して導入します。Pi-Appsはアプリのインストーラーの役目をするものです。なので、Zoomに限らずその他アプリのインストールをGUIで操作できます。またインストール後はRaspberryPiのX環境での設定(メニューへの登録など)も行ってくれます。

X環境が立ち上がったら、コンソールを立ち上げて以下のように入力を行います。

$ git clone https://github.com/Botspot/pi-apps

f:id:ueponx:20210305222105p:plain

GitHubからリポジトリをクローンしたら、インストールを行います。以下を実行します。

$ /home/pi/pi-apps/install

f:id:ueponx:20210305222116p:plain

インストールが無事に行われました。このインストーラーはsudoの権限がなくても実行可能です。 とくに大きなエラーもなくインストールは完了します。

f:id:ueponx:20210305222121p:plain

インストールが完了すると、RaspberryPiのメニューとデスクトップにPi Appsのアイコンが表示されます。

f:id:ueponx:20210305222127p:plain

メニュー側は【アプリ】→【アクセサリ】→【Pi Apps】から起動できるように登録されています。どちうらでも良いのでダブルクリックで起動するとGUIのランチャーが起動します。

f:id:ueponx:20210305222135p:plain

いろいろなアプリをインストールできるので、これもなかなかにすごいことなのですが、今回はZoomをインストールするので、

f:id:ueponx:20210305222141p:plain

メニューの中から【Internet】をクリックして

f:id:ueponx:20210305222147p:plain

メニュー下の方にスクロールして…(DiscordTeamViewerなども見えますね)

f:id:ueponx:20210305222154p:plain

Zoomが見えたら、クリック(選択)した後にウインドウの一番下にある【+】ボタンをクリックするとインストールが開始されます。

f:id:ueponx:20210305222201p:plain

インストールはコンソールが新たに開くのでそれで進捗を確認できます。

f:id:ueponx:20210305222208p:plain

インストールが完了すると、Zoomの前にチェックアイコンが付きます。これで完了となります。RaspberryPiのアプリメニューから起動が可能です。

f:id:ueponx:20210305222215p:plain

メニュー側は【アプリ】→【インターネット】→【Zoom】で起動していきます。起動時にはコンソールが開いてしまいますが、そこはエミュレータの起動を行う必要もあるので、エレガントではありませんが、仕方ないかなとも思えます。

f:id:ueponx:20210305222222p:plain

少し時間がたつとZoomのウインドウが開きます。

f:id:ueponx:20210305222229p:plain

f:id:ueponx:20210305222234p:plain

動作するのか?

あとは、Zoomの操作を行っていきます。ここからはちゃんと動くのかというところですが。 既存のユーザーのログインに関しては問題なく行えました。

f:id:ueponx:20210305222240p:plain

たまに空振りしてしまうこともあるようですが。

f:id:ueponx:20210305222246p:plain

ログインできれば、見慣れたZoomの画面が現れます。NEW MeetingJoinも問題なく機能しています。

f:id:ueponx:20210305222250p:plain

開始すると、音声の設定が表示されます。設定に関してはZoom上でもできるようですが、RaspberryPi側の設定と一致していないとできないのかもしれません。今回はスピーカーに関してはうまくいきましたが、マイクに関しては動作していませんでした。もしかしたら、マイクなどによってはうまく行かないこともあるのかもしれません。

f:id:ueponx:20210305222256p:plain

また、カメラに関してもうまく動作しません。相手先の映像はちゃんと表示されているのですが…

f:id:ueponx:20210305222302p:plain

最初はカメラの設定が駄目なのかと思ったのですが、ブラウザでGoogleMeetを立ちあげてみたところ正常に使用できていました。

情報サイトをみるとうまく動いているようだったので、接続するカメラやマイクの機種は選ぶということでしょうか。ちょっと残念です。


その2(PiKISSを使用する)

2つ目の方法は以下になります。

github.com

PiKISSを使用して導入していくことになります。PiKISSも同様にアプリのインストーラーの役目をするものです。違いがあるとすれば、GUI形式ではなく、コンソール形式のメニューになっている点が大きく違います。Zoomに限らずその他アプリのインストールもおこなえます。コンソール上のインストールではありますが、RaspberryPiのX環境での設定(メニューへの登録など)も行ってくれます。

まずはPiKISSのインストールを行っていきます。以下のコマンドをコンソール上で実行します。

$ curl -sSL https://git.io/JfAPE | bash

f:id:ueponx:20210307204619p:plain

あとは実行完了を待つだけになります。パッケージなどをインストールしていくこともあり、結構時間がかかります

f:id:ueponx:20210307204628p:plain

以下のような表示がでればPiKISSのインストール作業は完了です。表示では【RaspberryPiメニュー】→【システムツール】→【PiKISS】とたどっていくことで起動できる(登録されている)ということがかいてあります。

f:id:ueponx:20210307204633p:plain

書いてあるとおりにメニューを辿ってPiKISSを起動します。

f:id:ueponx:20210307204639p:plain

起動するとコンソールベースのPiKISSが起動します。

f:id:ueponx:20210307204646p:plain

Zoomは【Internet】のカテゴリーにあるのでカーソルを操作して、【Enter】キーを押します。

f:id:ueponx:20210307204651p:plain

後はZoomまでカーソルをあわせて、

f:id:ueponx:20210307204656p:plain

【Enter】キーを押します。

f:id:ueponx:20210307204702p:plain

あとはインストールの完了を待ちます。

f:id:ueponx:20210307204708p:plain

f:id:ueponx:20210307204712p:plain

動作するのか?

そのままZoomを起動してくれますが、RaspberryPiのメニュー側にも登録もしてくれます。2回目以降はそちらから起動を行いましょう。

Zoomの起動画面が表示されます。既存ユーザーのログインも問題なく行えました。

f:id:ueponx:20210307204717p:plain

ログイン後も問題ありません。ただ、さきほどのPi-Appsから起動したZoomとは違う点があります。バージョンが最新のものがあるという表示があったのですが、それがありません。インストールしているバージョンが異なるのかもしれません。

f:id:ueponx:20210307204723p:plain

今回はカメラの映像が表示されました。バージョンが違うから?Windows10 側とのZoomを接続していますが、RaspberryPi側で表示される画質が良くないですね。Windows10側で見るRaspberryPiのカメラ画像はそこまで悪くないので、処理能力の差かもしれません。遅延に関してはそこまで大きくないと思います。 音声に関してはRaspberryPi側がやはりうまく行かないようです。

RaspberryPi側のZoom画面

f:id:ueponx:20210307201648p:plain

Windows10 側のZoom画面

f:id:ueponx:20210307201653p:plain

仮想背景を使ってみようと思ったのですが、以下のような警告がでてしまって使用できません。Pentium4の1.5GHz以下ではつかえないということですが、ARMプロセッサだから使えないのか、プロセッサの処理能力が低いので使えないのかはちょっとよくわからなかったですね。

f:id:ueponx:20210307201641p:plain

おわりに

アプリ版のZoomRaspberryPiで動作させてみようという試みでした。音声に関してはマイクの設定がうまく行かないことがあったのですが、もしかしたら接続したUSBマイクやカメラによってはうまくいくのかもしれません。RaspberryPi側の音声や映像が送信できませんが、ウェビナーのような形での接続であればほぼ問題ないと思います。

加えてRaspberryPiでもx86エミュレーションがそれなりのスピードで動くというのはかなりおどろかされました。M1のMACx86のバイナリが高速に動くというのも今回の件でかなり納得できた気がします。

参考

uepon.hatenadiary.com

/* -----codeの行番号----- */