【RaspberryPi】Dockerを使用してRaspberryPiのカーネルをクロスコンパイルする

前回のエントリーではWindows10 HomeエディションDocker Desktopをインストールしました。そこで、このDockerを使用して、RaspberryPiのカーネルのクロスコンパイルを行ってみたいと思います。これまではVirtualBoxなどをインストールして環境を整えましたが、Dockerが使えればこれまでよりも軽量サイズに環境設定を整えることができます。

今回はRaspberryPi 4Bとコンテナ側はUbuntuを使用しています。

参考

uepon.hatenadiary.com

公式のカーネルコンパイルの情報

www.raspberrypi.org

続きを読む

(朗報)これまでWindows10 Homeでは動作できなかったDocker DesktopをWSL2機能で動作させる

いろいろとRaspberryPiを触っていて、たまたまカーネルコンパイルを行うためのクロスコンパイル環境をUbuntuで作成しようと思ったのですが、 Windows10 HomeエディションではDocker Desktopが使用できないといった制限がありました。そのため、環境構築にはVirtual Boxなどが必要になり、 かつインストール後にOSインストールも必要になるので、ちょっと面倒だなと思っていました。

最近、使用できるようになったWSL2(Windows Subsystem for Linux Version 2)を使えばHomeエディションでもDocker Desktopが使えるようになったようです。

※仮想化機能が使えないPCではWindows Homeエディションでも使用できないので注意です。BIOSやタスクマネージャーなどで確認しましょう。

f:id:ueponx:20200614195916p:plain


今回の設定でDockerの設定を行い、これをベースにクロスコンパイル環境を作ってみようと思います。

以下を参照させていただきましたありがとうございました。

docs.microsoft.com

dorasu-tech.dorasu.com

qiita.com

続きを読む

【RaspberryPi】PX-S1UDを使用する

家の掃除をしていたら以下のデバイスが見つかりました。以前、使えるかなと思って購入したのですが、あまり結局のところ必要性がなかったので放置していました。 使用していないRaspberryPi 3Bがあるので、改めて設定を試してみることにしました。

f:id:ueponx:20200609013840p:plain

PLEX USB接続ドングル型地上デジタルTVチューナー PX-S1UD V2.0(以下チューナーユニット)

www.plex-net.co.jp

SCM ICカードリーダー/ライター B-CAS住基カード対応 SCR3310(以下カードリーダー)

www.ntt.com

続きを読む

Windows10のプロジェクションの設定機能を使って、もう一台のPCをサブディスプレイ化

在宅勤務をするために会社のPCを家に持ってきて作業をしているのですが画面が狭い! 携帯性を重視したPCということで採用されたようなので、HDMIコネクタがなくその代わりにUSB Type-Cコネクタ変換するという思想らしい。

自宅には、HDMI-USB Type-C変換のケーブルはもっていないので、画面の拡張もうまくいきません。Android端末をサブディスプレイ化するアプリをインストールするということもポリシー上できない状況なので、どうしようもない状況。

それでもなんとかできないかと思っていたら、Windows10のPCを二台使用することで一台をサブディスプレイ化することが標準機能で可能になっていました。二台のPCを使用するので電気代はかかってしまいますが、サブディスプレイで資料表示を行って効率を上げるといったことも可能になります。

そんな設定を行う場合に古い設定の情報もあり設定にこまる事があったので情報をしてメモしておきます。

続きを読む

【RaspberryPi】ddコマンドより高速!更にCLI上でSDカードのバックアップを簡単に行う

USBメモリからのブートを試しているときに、X環境のSD Card Copierを使用していましたが、流石にそのためだけにX環境にするものちょっとどうだろと思っていました。コンソールから使えるといいのにな~と。それならddコマンドをつかえばいいじゃんというのが一般論なのですが、以前一度コマンドの使い方を間違えてしまって、メモリを破壊してしまったことがありそれ以降ddコマンド恐怖症になってしまいました。

そこで色々検索していると、以下のエントリに良さそうな情報が!

qiita.com

f:id:ueponx:20200602202155p:plain

rpi-cloneというアプリケーションがあってRaspberryPiのSDカードのイメージを指定したブロックデバイスにコピーしてくれるというものです。GitHubのページは以下になります。使い方も簡単なので便利そう。

github.com

続きを読む
/* -----codeの行番号----- */