micro:bitのワークショップで発生した不具合対応

今年の夏休みもmicro:bitのワークショップを開催していました。今年はmicro:bitのV2が手に入っていることもあって、こちらを採用していました。 V2は性能もアップしていて、書き込みやボタンの反応も高速化しています。自分たちはiPadをしようしていますが、高速化の恩恵も得られていますし、 スピーカー、マイクなども使用できるので、これまで使っていた音声の内容がワニ口クリップを使用することがなくなり、準備も容易になりました。

トラブル発生

ワークショップを行っているとLED部がという表記になってしまい(具体的には写真のような状況)Bluetoothのペアリングがうまくいかないものが複数出てきました。ネットで検索してもにたような報告はなかったので、このワークショップでは予備品を使って対応していました。特にiPad経由でワークショップをしているところも少ないからなのかもしれません。

対応策

iPadからのプログラムのダウンロードができなかったので、PCに接続すると問題なくストレージとしては認識されました。ということで、初期状態のプログラムをダウンロードしてコピーすることで復活しました。

microbit.org

ページ内の【Download the out of box .hex file】をクリックするとダウンロードができます。

このhexファイルは動作を開始するとけたたましい音がなるので、注意が必要なのですが、今回ばかりは福音に聞こえました😅

おわりに

さすがにBluetoothのペアリングが受け付けてくれないときには結構危ない事象かとあせっていまいました。10台中3台がそうなるとやばすぎる。 USB接続で正常なプログラムを書き込んでやることでうまくいってくれましたが、ワークショップではどのような操作をするかがわからないので 毎年びくびくしてしまいます。

/* -----codeの行番号----- */