Fire TV Stickのスクリーンショットを撮る

最近はテレビの機能でAmazon PrimeYoutubeを見る機能があるので、一時期ほどFire TV Stickを使用する機会が減ってはいるのですが、テレビではできないことも結構あります。それが画面のキャプチャになります。単純にはFire TV Stickだけでは実はキャプチャはできないのですが、Androidのデバイスとして位置づけることでキャプチャを撮る事ができます。

その方法はadbLinkというソフトを使う方法となります。

f:id:ueponx:20211122235609p:plain

www.jocala.com

adbLinkをダウンロードとインストール

上記のサイトから以下のリンクに移動して

f:id:ueponx:20211122232950p:plain

www.jocala.com

adbLinkをダウンロードします。ここではWindows版を使用します。

f:id:ueponx:20211115214124p:plain

ダウンロードした .exe ファイルを実行してインストールを行います。

f:id:ueponx:20211122233254p:plain

インストールが完了すると以下のようなショートカットがデスクトップに表示されます。

f:id:ueponx:20211122233302p:plain

adbLinkを使用するための事前準備

adbLinkを使用するにはFire TV Stickで以下2つのことを行う必要があります。

  1. 【設定】 →【マイ FIRE TV】→【開発者オプション】→【ADBデバッグ】をオンにする
  2. 【設定】 →【マイ FIRE TV】→【バージョン情報】→【ネットワーク】から、Fire TV StickIPアドレスを確認してメモする

ADBデバッグをオンにする方法

設定 f:id:ueponx:20211122233517p:plain

マイ FIRE TV f:id:ueponx:20211122233714p:plain

開発者オプション f:id:ueponx:20211122233809p:plain

ADBデバッグをオンにする f:id:ueponx:20211122233845p:plain

Fire TV StickのIPアドレスの確認する方法

設定 f:id:ueponx:20211122233517p:plain

マイ FIRE TV f:id:ueponx:20211122233714p:plain

バージョン情報 f:id:ueponx:20211122234040p:plain

ネットワーク f:id:ueponx:20211122234015p:plain

adbLinkでFire TV Stickに接続してキャプチャを撮る

PCにインストールしたadbLinkを起動します。起動したら、事前準備で確認したFire TV StickIPアドレスを【Ad Hoc IP】へ入力し、 【Connect】ボタンをクリックします。これでPCとFire TV Stickの接続が完了します。

f:id:ueponx:20211122234229p:plain

接続後は接続デバイスの情報の表示が更新されます f:id:ueponx:20211122234354p:plain

あとは【Screencap】ボタンをクリックすることで画面のキャプチャを行うことができます。

f:id:ueponx:20211122234506p:plain

保存場所の変更を行うには【Edit】ボタンをクリックして、

f:id:ueponx:20211122234548p:plain

【Pull Folder】に入力されたパスを変更することで変える事ができます。

f:id:ueponx:20211122234641p:plain

おわりに

Fire TV StickAndroidバイスとすることで画面のキャプチャを行うことができました。 FireTV Stickの操作説明資料の作成時に、画面のキャプチャを簡単に取ることができるというのは割と便利です。 自分は以前行ったAirTVというアプリの説明時にこの機能を使ってみましたが、HDMIのキャプチャデバイスを挟むよりも 簡単に実現できた点はかなり有効なのかなと思います。

【参考】

uepon.hatenadiary.com

/* -----codeの行番号----- */