参加から結構時間が経ってしまいましたが、イベント参加レポートです。
nagoya-lt-starter.connpass.com
10月5日(土)に第1回 名古屋初心者LT大会
というイベントに参加してきました。
誰が何と言おうとLT初心者です。一応、レギュレーションにも以下の様にありました。
LTの経験が3回以下であること。全員の真偽確認は困難なので自己申告とします。
自己申告だとするとLTはこの時3回目です。これまでのLTは、今から思えばグダグダでしたが(ほぼ時間切れ)、今回は時間におさまりました。
今回のイベントでは約30近くのLTを行うというイベントでしたが、非常時ジャンルも多岐にわたり非常に面白いイベントでした! こんなイベントでLTデビューできる人は幸せだと思います!(みんな優しい!)
LTの全リストです!
セッション | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
OP: 13:30-13:40 | @exoego | 開始の挨拶、諸注意など |
第1部:13:40-14:10 | 戸ヶ里 健晟 | CloudNativeの歴史について |
yamuuuuuun | 異業種転職して1年経過した報告 | |
Ya-san | 25分だけ頑張ってみる ポモドーロ・テクニックのすゝめ | |
HayaUp | (私生活の)タスク消化時間を計測 | |
ueponx | いい歳したおっさんが技術コミュニティ活動を頑張った話 | |
YukiAmakawa | エンジニアとプロダクトマネージャー兼任してみた話 | |
休憩 14:10 - 14:25 | - | - |
第2部:14:25-14:50 | momocus | 私の好きそうなWeb小説を自動で選んでくれるやつを作っている話 |
iyo_27 | 私と動画とエフェクトと | |
nao_mu スタートアップのデザイナーが学んだ課題の可視化のすすめ | ||
warumonogakari | アジャイルと対話 | |
I_am_sawada | 種類がなんでたくさんあるのかな、を考えてみた(銀行とかキャッシュレスとか | |
yuji_teshima | NuxtとFirebaseでBlogサイトを作って高速化を頑張った話 | |
おやつ休憩14:50 - 15:10 | - | - |
第3部:15:10-15:45 | 来栖川電算 | 子育ての報告と会社紹介 |
yutaroud | VUIのすゝめ | |
namiita | 文系SEが新卒研修でITサービスを考えたときの昔話 | |
tsubokoh | MAKE TASKLIST (Laravel + Vue) | |
ex_SOUL | 35歳がどう生き残るか。 | |
umesour | フルリモートワークをしてみて感じたこと | |
kyntk | Railsからの乗り換え先を探してみた | |
休憩 15:45 - 15:55 | - | - |
第4部:15:55-16:30 | Yahoo | キャンプの話と会社紹介 |
uttne | 初めてのライブラリ公開 NuGetを添えて | |
yamaryu | サイバーインシデント対応競技Hardening Projectに参加してきた | |
labocho | GoogleにクロールされてAWSに26万円請求されたはなし | |
sawadango | みみみみ未経験からエンジニアに!? | |
だゐ | インターンで出会った会社が凄い | |
U_Serendipper_S | 大人の英語上達法「英語筋を鍛えよう」 | |
休憩 16:30 - 16:40 | - | - |
第5部:16:40-17:10 | SAKURAI, Atsushi | FPGAを用いたDeep(Cheep)Leaningの紹介 |
mnaruse | Alexaスキルハッカソンに参加してアプリを作った話 | |
icy | VTuberについて | |
yoshiishi | 東京中目黒のStarbucksReserveRosasteryTokyoに行ってきた話 | |
Haru_Yakumo | キーボード本当にそれで良いのですか | |
ED: 17:10-17:30 | - | 終了の挨拶、片付けなど |
一番パワーのあったスライドはこちら!
一番驚いたのはFPGA実装のスペースインベーダーです。
すげー。
自分も新しく立ち上げるNode-RED User Group Tokai
の告知ができたので良かったです!
LT大会はいろいろなジャンルのものが見れるので非常に発見の多いイベントなのですが、割とすぐに埋まってしまうことが多いので LTを行う側に行けないことが残念でしたが、今回はLTする側に回れてよかったです。
そういえばLTの中でVUIの勉強会コミュニティがないっていう方がいたのですが、名古屋にVUIのコミュニティってあるんでしょうかね?
名古屋にはほかにもNGKという名古屋合同忘年会(次回は年明けにNGS新年会として開催予定)というLT大会もありますので是非参加・または聴講をお勧めしますよ。
今回スポンサーのヤフー様、来栖川電算様、運営の方々本当にありがとうございました! 楽しかったです!また参加したい!(次回はLTはできないと思いますが)
P.S. ツイートが多かったのでトゥギャりました↓
既に行ってるひとがいたらゴメン