自宅ではNAS
を利用して、各種クラウドストレージに入っている写真などのデータはバックアップを取るようにしています。基本クラウドサービスでは構成上バックアップを取られているので紛失などの危険性は極力ないのですが、家族の写真などがなくなってしまうと家族の怒りが自分に向いてしまうので、そのための自衛のためのバックアップになっています。
自宅のNAS
は2018年頃に購入したSynology
のNAS(DS218j
)です。稼働から約5年、HDDからエラーのアラートが偶に出てくる様になりました。購入から5年間、24時間365日稼働しているのでそろそろ更新を考えてもいいかなと思っていたのもあったのですが、現状ほぼ困っているというわけではなかったのも事実です。
そこで今回はNAS
本体の更新はやめて、HDDの交換のみで対応することにしました(それでもお財布には少し厳しい…)。