【RaspberryPi】Amazon Echoを使った音声認識でNode-REDの処理を行う

以前のエントリーの続きになります。今回はAmazon Echo音声認識を使用してNode-REDの処理を行います。

Node-REDAmazon Echoを使用するノードは実は80番ポートでしか待機ができないようになっています(昔は別ポートでもできたみたいな感じ?)そのため、ポート80を別のプロセスで使用していると使用できないという状況のようです。そのため、もし80番ポートを使用しているプロセスが既にあるようであれば、そちらの使用ポートを変更することが妥当かと思います。(最近はhttpsでなければ公開できないことが多いですが、ローカルのプログラムでは割とhttpをつかっていることもあるのでそのための対応と思ってください。)

以下のエントリも参考にさせていただいております。

参考

AmazonEchoからRaspberryPiのコマンドを実行する(node-red-contrib-amazon-echo): パソコン鳥のブログ

uepon.hatenadiary.com

f:id:ueponx:20200817221506p:plain

そこで、以前行ったネットワークインターフェースに複数のIPアドレスを設定し、さらにポートフォワードを行うことで対応を行っていきます。ポート80番が使用できるのであればこんな方法を使用する必要はないです。

続きを読む

古いPCのSSDを最近の激安SSDへ換装する

古いPCをつかうことがあったので使用するかどうか考えていました。Windows7世代のPCではありましたが、実際に動作させてみるともっさりとした動きでした。さすがに古いPCでもあったのでHDDが搭載されているので動作が遅いのであろうと思ったのですが、調べてみるとSSDが搭載。それにしたは遅すぎるよな~というところからはじまる今回のエントリーとなります。

標準搭載のストレージの情報とスピードを計測してみる

本体の型番は‘‘‘MB-B500E‘‘‘(Windows10/15.6inch/1366×768/Celeron/4GBメモリ/SSD120GB)でした。2016年にマウスコンピューターから発売されていたようです。

f:id:ueponx:20201006235604p:plain

ストレージの情報を取得するのは CrystalDiskInfoCrystalDiskMarkの2つで行っています。このあたりは大定番だと思いますのでリンクのみのご紹介にします。

CrystalDiskInfo crystalmark.info

CrystalDiskMark crystalmark.info

実際に情報の取得を行うとこんな感じでした。

f:id:ueponx:20201006224505j:plain

f:id:ueponx:20201006224523j:plain

総容量が120GBなのはかなり微妙な雰囲気ですが、Celeronだしなあと思うとこのレベルでもいいような気がします。(64GBでは心元ありませんが、それ以上であればなんとな触れなくもないかなという印象です)

CrystalDiskInfoのリードエラーレートの最大値、最小値がやばいのかなっていう値でした(この時点では勘違いしていたのですが、値の意味は後からわかります) でも書き込み系のベンチマークがかなり遅いですね。世代的なものなのでしょうか?

割と使用には厳しい状況だったので、SSDの換装を行うことにしていきます。

続きを読む

最近、購入して環境が改善されたもの【2020年9月】

最近、本職がうまくいってなくて割とやばい感じなんですが、最近購入したもので割とよかったものが多かったのでご紹介。金に糸目をつけないのであればいろいろと選択肢も多くなるのですが、今回のポイントはお値段重視なので、なんでそんなので満足してるんだ?という異論はあるかもしれません。ただ、普段我慢していたところを解決するためのファーストステップとしては、いい選択だったかなと思っています。

キーボード

今回は1番購入してよかったのはキーボードでした。それもメカニカル。在宅率がコロナ禍によってあがったため、家のPC環境も割と気を遣うようになった方は多いかなと思います。ただ、私は営業職っぽい…感じのためキーボードはノートPCのデフォルトのものか、ふにゃふにゃなメンブレン製スイッチのものしか使用することはありません。所詮パワーポイントとエクセルで柔い資料をつくるのがお仕事なので仕方ないとは思っています。ただ、家にいてそれだとかなりつらくなってくるのでメカニカルスイッチのキーボードを購入してみることにしました。多分大学生卒業以来のメカニカルスイッチのキーボードかなと思います。

購入したのはこちらになります。 「エレコム ゲーミングキーボード 有線 メカニカル 全キーロールオーバー対応 日本語配列 5000万回高耐久 ブラック TK-G01UKBK」

続きを読む

【この情報は使用不可となりました】Node-RED UG Tokaiの初心者向けNode-REDハンズオン資料

これはNode-RED UG Tokai vol.2の初心者向けNode-REDハンズオンで使用する資料となります。

追記 2022.06.26 Katacodaのサービスがクローズしましたのでこの内容はすでに使用できません。

追記 2021.07.12 Node-REDのバージョンアップなどの関係で内容を修正しました。

内容は 1時間限定のNode-REDの動作環境を構築したあと、Node-REDの簡単なフローを作成・動作確認を行います。 よくNode-REDを使用されている方はこの内容では物足りないと思います。

環境構築に関しては以下のサイトが詳しいです。

参考 www.1ft-seabass.jp

このワークショップに必要となるもの

  • PC … モダンなブラウザがインストールされたものを用意していただければと思います。(Chromebookでの動作も確認しております)
  • SNSアカウント … GitHub、Linkedin、TwitterGoogleのいずれかのアカウントが必要となります。持っていない場合にはメールアドレスでサービスへ登録していただくことになります。

このハンズオンでやること(所要時間)

  • 動作時間1時間限定のNode-REDの環境構築 (所要時間15分程度)
  • Node-REDを使ってみよう(所要時間30分程度)
    • Node-REDのフローエディタの画面説明
    • 実行までの流れを確認
    • HTTPサーバを作成してみる
    • HTTPクライアントでWebサービスへアクセスしてみる

動作時間1時間限定Node-REDの環境構築 (所要時間15分程度)

続きを読む

激安HDMIキャプチャデバイスを購入しました

最近、ちょっと話題になっていた激安のHDMIキャプチャユニットを購入してみましたので使用感などを書いてみたいと思います。

購入したのはこちらです。

似たようなものが結構出ていますが、価格帯は1000円前後かなと思います。自分は960円で購入できました(2020.09.09現在709円)。機能的にハズレでもこの値段でキャプチャユニットが購入できるのはすごいことだと思います。

X68000でキャプチャしていた25年前には考えられないような感じだなあ…。コンポジット、コンポーネントHDMIへ変遷してくるなかで画質も抜群に良くなったと思います(アナログからデジタルに変わったので当然といえば当然)

続きを読む
/* -----codeの行番号----- */