愛知県で開発合宿ができるところ(温泉があると嬉しい)の情報メモ

以前、Facebookで以下のような質問をしました。

f:id:ueponx:20200212214358p:plain

愛知県で開発合宿ができるところ(温泉があると嬉しい)で、実際使ったことあるところお聞きしたい。

開発合宿できるというちょっと曖昧な書き方をしたのですが、ファシリティとしては

は必須なのかなと思います。あと温泉があるといいなあというのは希望ですが、開発だけであれば必須ではないかもしれません。

アドバイスを頂きました(ご紹介頂いた方は仮名とさせていただいております)

(Oさん)湯河原

そのあたりまでいくと関東に近いかなと思いますし、わりと体験記みたいな記事もでてきますね。(愛知ではないんですが)

startup-technology.com

gobanchi.com

Wi-Fi、延長コード、電源タップ、ホワイトボードが借りれるみたいですね。ディスプレイのレンタルも可能だとか。 あと足湯もあるし、思った以上によさそう。

(Dさん)それくらいなら、蒲郡あたりにはたくさん温泉付きがありそう。あとは大府の健康の森とか。

愛知県と縛ったのですが、温泉にいくのなら名古屋なら岐阜方面にいくほうがいいのかなと思っていましたが、蒲郡から 西にいってもわりと温泉地があるようです。あまり知られていないこともあるので、シーズンを外せばかなりいけるかもしれませんね。

ちょっと蒲郡 開発合宿でググってみましたがホテル明山荘(愛知県蒲郡市)というところがヒットしました。 Wi-Fi、ホワイトボード、会議室(コンベンションホールらしい)は借りれるみたいですね。

www.meizanso.com

あと、大府にある「あいち健康の森」っていうのもあるみたいですね。ページ見た感じだと企業向けの研修施設っぽい印象です。

www.aichi-kenko-plaza.com

スポーツ施設もあるし、そういうのが好きな方がおおいならありかも。

(Mさん)蟹江ではダメですか?個室なら

近鉄方面はあんまり知識がなかったのですが尾張温泉というのがあるんですね。初耳でした、ありがとうございます。

travel.rakuten.co.jp

travel.rakuten.co.jp

(Tさん)若干条件外れますがコスパよいとこで…

OSC名古屋後にはここで何回か合宿?してます。部屋料金があるので、キャンセルの人数変動を吸収できます。

www.sunpark-inuyama.com

犬山にもありましたか!名古屋市からもそんなに離れていないのでアクセスも良さそうですね。 それにしてもOSCのあとに合宿ってあったのか。

(Oさん)猿投温泉で「DNS温泉」やった実績はあります。

豊田方面に近い方なら割と選択肢としてはありかも。自動車は必須ですね。 ググってみた範囲だとこちらになるのかな?

www.sanageonsen.jp

(Uさん)岐阜だったらソフトピア大垣がありますけれどね。

そうですね。ソフトピアは何度か止まったことありますが宿泊施設に座敷もあるのでいいと思います。難があるとすれば、食事や買い物などがちょっと距離あるかなってぐらいでしょうか。お風呂はシャワーになると思いますので、お風呂に浸かりたい場合には遠征しないとダメかな。

www.softopia.or.jp

(Iさん)かんぽとかメルパルクとか公共の宿はいいですよー

温泉がありそうなところを探してみました。WiFiに関してはちょっと厳しそうだな…

www.ahv.pref.aichi.jp

www.gamagoriso.com

サイトの情報ではあいち健康プラザさんは今年の9月に終了らしいです。かんぽの宿は結構閉鎖していくみたいですね。

(Kさん)開発合宿じゃないですがむかし合宿用に調べた一覧です。

note.com

めちゃ助かる。その中でも興味あったのは「入鹿の里」(犬山)です。

www.irukanosato.com

入鹿池でわかさぎ釣り三昧プラン」は開発合宿でなくても興味あるな。会議室と部屋にもWiFiは完備しているのでいいかも。

(Mさん)名古屋 温泉と言えばここしかありません

クラウンホテルですね。テレビのCMでもたまに見かけます。名古屋駅徒歩20分でつけるのは驚きですが、伏見駅からは徒歩5分です。 会議室としてはちょっとお高めだし、18時までの使用なのでちょっと使用は難しいかな。

www.nagoyacrown.co.jp

(Kさん)明山荘で開発合宿をしたことがあります。興味があれば、2018年7月頃の Misoca の開発者ブログを参照して下さい。

www.meizanso.com

ブログのほうはこちらです。楽しそう。

tech.misoca.jp tech.misoca.jp tech.misoca.jp

おわりに

情報をいただいたみなさまありがとうございます。個人的にもしらべてみたのですが、蒲郡温泉、三谷温泉、西浦温泉、形原温泉あたりがいいのではと思った感じです。ただ、WiFiに関してはあると言っても実用的につかえるのかなど、経験しないとわからないところが多いので情報は嬉しかったです。まあ、自分が開発合宿いくようなタイミングはあんまりなさそうなのですが…。 仲間がいるなら、ゲーム合宿とかもいいなあと思います。

近頃、eneloopがうまく充電されない?

最近、古いデスクトップPCにグラフィックカードとメモリを増設してゲーミングPCをに復活させました。 正直PS4とかNintendo Switchを購入してもいいかなと思ったのですが、そこまでゲームするっていうわけでもないので、 よっぽどやりたいゲームが出てきたら購入しようと思ってます。そんなこともあり、XboxOneコントローラをBluetooth接続してプレイしています。

このXboxOneコントローラは単3電池2本で駆動するので、結構な頻度でeneloopや類似の充電池を使用しています。 充電器はeneloop時代のものをそのまま流用していますが、充電池はeneloopAmazon Basicの充電池などを使用しています。 ですが、最近そのeneloopの充電をしているとたまに充電器のLEDランプが点滅するという状態が発生するようになってきました。

充電中はLEDが点灯し、充電が完了するとLEDが消灯するのが正常な動きですが、今回は充電が完了せずLEDが点滅するという状態になります。

f:id:ueponx:20200206215239p:plain

そろそろ充電器の買い替えなのかなと思っていたのですが、実はそんなことしなくても良かったということなのでメモ。

続きを読む

【Chromebook】Linuxコンソールが起動せず困った

割と仕事が忙しかった1月も過ぎてしまい。今年はスロースタートするぞと思っていたのですが、今年も3つほどイベントを開催し 全然言ってることとやってることが違うなと思っていました。

ngk2020s.connpass.com

node-red-tokai.connpass.com

久しぶりにChromebookを使ってみる

f:id:ueponx:20200206120504p:plain

年始あたりで割と使えるようにしていたChromebookASUS Chromebook Flip C101PA)ですが、出張などでもつかえるようの設定してみました。会社ではOffice365を使用しているので、スマートフォンでもメールやスケジュールの管理ができます。ChromebookでもAndroidのアプリに対応しているのでインストールすれば問題なく使用できます。PowerPointやWordなどの編集に関してはオンライン版でもできますが、レイアウトが残念なことが多いので仕事レベルではちょっとっていうレベルです。でも、普通にWebサービスやメールなどが使えるので、これだけでも割と十分って感じなのです。

テキストエディタに関しては少し微妙にはなってしまいますが、オンラインではHackMDを使用しています。オフラインではVisualStudioCodeの使用も考えていたのですが、日本語変換がOS側とLinuxコンテナ側で切り替えがずれてしまうことから、もう少し成熟してきてからでもいいのかな~と。なのでTextってアプリ(デフォルト?)を使って急場をしのいでいます。

hackmd.io

f:id:ueponx:20200206123005p:plain

f:id:ueponx:20200206120813p:plain

続きを読む

Grove - Triple Color E-Ink Display 1.54"を使用してみた

この記事は 「Seeed UG Advent Calendar 2019 - Qiita」の 6日目 の記事です。(埋まっていなかったのでいただきました)

いままで電子ペーパー(E-Ink系のもの?)に関してはを触る機会はなかったのですが、つかってみようかなと。 LCDのようなものに比べれば書き換え時のみ電力が必要になるので表示デバイスとしては割といいかなと思います。 書き換えに時間がかかるのは致し方ないとして、ちょっとした情報表示であれば有効かなと。 と言っても、モノクロだとちょっと物足りないなあと思っていたのですが、今回使用する Grove - Triple Color E-Ink Display 1.54"は白・黒・赤の3色が使えるのでわりと表現力も高いなと思って使用してみることにしました。

f:id:ueponx:20200112084118p:plain

続きを読む
/* -----codeの行番号----- */