RaspberryPi

【RaspberryPi】ネットワークインターフェースに複数のIPアドレス設定する

LAN内にあるデバイスがLAN内のポート80にのみアクセスができるようなものが存在します。そのポート自体の変更はできないので、アクセスされる側での対応を求められます。ただ、80番ポートはHTTPで使用されることも多いので、できれば開けておくことができれ…

【RaspberryPi】HDMIカメラ化する

最初に公開してから、若干追記を行いました。 最近、知り合いとコロナ禍の配信界隈で大人気BlackmagicさんのATEM miniの話になって、HDMIで接続するカメラ高いよね~という話で盛り上がりました。 通常の使用を考えると3つぐらいの入力はなんとなく想像でき…

【RaspberryPi】でZoomを使用する事ができるか?

まえまえから気になっていたので、試してみたという内容のものです。 結構古いPCでもZoomは使用できるのですが、RaspberryPiで参加することができれば、PCの画面を専有しないので カンファレンスっぽいもの(自分が話さない前提)の場合は有効に使えるんじゃ…

【RaspberryPi】Node-REDからAlexaを発話(TTS)させる

そろそろ、Node-REDを使ってalexaを発話させてみたいなと思いました。家にはかなりのスマートフォンの第一世代があるのですが、全部つけてしまうと部屋よりも多いのでさすがに部屋に積んであるといった状態です。Node-REDで使用できると、色々な連携もできま…

MincraftのJava版/統合版のマルチプレイ用のサーバーをDocker/RaspberryPi4Bで起動する

Windows10HomeエディションでDockerが使えるようになったこともあり、Minecraftのサーバーが組めないかなと思いました。 残念ながらオッサンのワタシにはMinecraftを一緒にやるような友達はいませんが、どこかにお邪魔したときにLANで操作をレクチャーをする…

【RaspberryPi】Dockerを使用してRaspberryPiのカーネルをクロスコンパイルする

前回のエントリーではWindows10 HomeエディションでDocker Desktopをインストールしました。そこで、このDockerを使用して、RaspberryPiのカーネルのクロスコンパイルを行ってみたいと思います。これまではVirtualBoxなどをインストールして環境を整えました…

【RaspberryPi】PX-S1UDを使用する

家の掃除をしていたら以下のデバイスが見つかりました。以前、使えるかなと思って購入したのですが、あまり結局のところ必要性がなかったので放置していました。 使用していないRaspberryPi 3Bがあるので、改めて設定を試してみることにしました。 PLEX USB…

【RaspberryPi】ddコマンドより高速!更にCLI上でSDカードのバックアップを簡単に行う

USBメモリからのブートを試しているときに、X環境のSD Card Copierを使用していましたが、流石にそのためだけにX環境にするものちょっとどうだろと思っていました。コンソールから使えるといいのにな~と。それならddコマンドをつかえばいいじゃんというのが…

【RaspberryPi 4B】SDカードレスでUSB起動する

今回のエントリは、正式リリースが行われるまでの時間限定的な情報になります。 前回のエントリでは、RaspberryPi 4Bの/rootパーティションのUSBへの配置を行いました。ただ、SDカードメモリは挿しっぱなしになるのであまりスマートとは言えませんでした。 …

ちょー速い!【RaspberryPi 4B】をUSB3.0対応メモリで起動する

RaspberryPi 4にメモリ8Gモデルがリリースされるそうです。メモリが多いのはとてもいいことだと思うのです。だたRaspberryPiは、これからどっちの方向に行くのか、よくわからない状況かなと思うのは自分だけでしょうか? www.raspberrypi.org 値段が落ち着い…

【RaspberryPi】Windowsfxを入れてWindows10を偽装する

いろいろ設定がうまく行かず、それに伴うRaspbianのインストールを10回程度やっていたので、その作業にも疲れたので 違うことがやりたいなあと思ってやってみたって感じのものです。 といってもOSのインストールになるのですが。 今回インストールしてみたの…

【RaspberryPi】Android化計画

RaspberryPiもAndroid化できるという噂を聞いていたので、今度はAndroidをインストールして様子をみたいと思います。ChromiumOSが高速でもなかったのでAndroidも期待はできない感じですが、状況を見るのはいいかなと思います。最近はOSのインストールばかり…

【RaspberryPi】ChromiumOS(ChromeOS)をインストールする

RaspberryPi 4BにもChromiumOS(ChromeOS)がインストールできるという噂を聞いたのでインストールしてみました。公式のリリースというわけではないので、使えない機能(動画再生のハードウエアアクセラレーションなど)も色々とあり実用まではまだかなとと…

【RaspberryPi】高火力に挑戦!更なるクロックアップにチャレンジ!

クロックアップはロマンだよね…。昔はX68000や20年くらい前のCeleron 300A(Mendocino)のでもクロックアップしていました。ハマるとやばいですがロマンに関しては認めます。 先日までのエントリで話で一旦終わりだったのですが、冷却性能的にはもっと行ける…

【RaspberryPi】つよつよなCooling Fanを装着してオーバークロックにチャレンジ!

前回のエントリでRaspberryPi4BのCPU温度を可視化しました。そこで使用したつよつよヒートシンク+FANであるICE Tower CPU Cooling Fan for Pi 4を使用しました。 非常にすごい冷却性能で、80℃まで上昇していたCPU温度を50℃程度まで抑えることができました。…

【RaspberryPi】Node-REDでCPU温度の可視化を行ってみる【後編】

【前編】に引き続いてNode-REDでCPU温度を可視化を行っていきます。 【前編】では以下の作業を行いました。 RaspberryPiのCPU温度設定を取得 Node-REDのDashboardノードのインストール 【後編】では以下のようなことを行っていきます。 Node-REDのフローを作…

【RaspberryPi】Ubuntu20.04LTSをRaspberry Pi 4Bにいれたら異次元スピードだった

すみません。ちょっと言い過ぎた感じかもしれません。 ようやく手元にRaspberryPi4Bが届きました! 以前はRaspberry Pi 3B(以下3B)にUbuntu20.04LTSをインストールしてみましたが、ようやくRaspberry Pi 4B(以下4B)を入手することができたので、そちらに…

【RaspberryPi】Node-REDでCPU温度の可視化を行ってみる【前編】

先日までRaspberryPiにUbuntuをインストールしていましたが、作業中CPU温度がかなり高くなっていたので、その温度を可視化することができないかなと思いました。 折角なのでその値をNode-REDで表示・可視化させてみます。ちなみに今回は計測するOSはRaspbian…

OSインストールに使ったメモリカードが遅かったので改めてベンチマークをとってみた

Twitterのタイムラインをみていたら以下のような情報を見かけました。 RaspberryPi4でUbuntu 20.04 (Xubuntu Desktop)が起動するまでのタイムアタック勝負!東芝/KIOXIAの高耐久M303E vs 普通のEXCERIA。容量はどちらも64GB。SDカードでこんなに差が出る。1…

【RaspberryPi】Ubuntu 20.04 LTSをインストールする

前回、USBメモリを復活させることができるようになったのでこのUSBメモリを使用して、RaspberryPiでUbuntu 20.04 LTSをインストールしてみようと思います。 RaspberryPi 3BからはSoCが64bit対応していますが、よく使われているRaspbianは32bitOSです。今回は…

OSのインストールをしすぎてWindowsからアクセスできなくなったUSBメモリを復活させた話

追記しました(2020/05/20) 原因はパーティションとかフォーマットの問題ではなかったので、追記しました。 追記はこちらとなります 個人的には新しいOSが出てくる古いノートPCやRaspberryPiでインストールしたり色々遊ぶのが好きなのですが、いろいろやって…

【RaspberryPi】Node-REDでTwitterを使用する

なかなかやることが見つけられないということもあり、久しぶりにNode-REDを触ろうかなと思いました。 そこで、まだやっていないことをリストアップしてみたところTwitter関連はまだやっていなかったので、 いいタイミングなのでチャレンジします! また、Nod…

【RaspberryPi】チョー簡単に音声出力をUSBスピーカーに変更する

なんとなくのメモです。当然のことを書いているだけなので、あまり読む必要はないと思います。 週末に行われたオンラインのハッカソンで作成したものはRaspberryPiで音声再生するものでしたが、テレカン側はアプリが起動しているマイクデバイスのみを使用す…

【RaspberryPi】Minecraft Pi Editionのコントローラーとしてmicro:bitを使えないか考えてみる【中編:PyAutoGUI】

前回の続きのエントリーとなります。今回はコントローラーの部分を作っていこうと思います。 ゲームのアプリケーションとの連携になるので、キーボードやコントローラーなどの操作をpythonから操作するものを 調べて使ってみようと思います。 【参考】 uepon…

【RaspberryPi】Minecraft Pi Editionのコントローラーとしてmicro:bitを使えないか考えてみる【前編】

先日、Minecraft Java版とMinecraft 統合版(Windows10)を購入したのですが、サバイバルモードではゾンビたちにズタボロにされて1日の命もなかった自分ですが、ようやくポイントがわかってきたので、数日過ごせる(というかほぼ死ななくなった)状況になり…

【RaspberryPi】Arduino IDEをインストールする

本当はこれをやりたかったわけではないのだ! でもうまく行かなかった…ARMプロセッサーの処理系が近くにこれしかなかったのでこの作業をやってみてまとめました。 本当にやりたかったのはChromebookであるASUS Chromebook Flip C101PAにArduinoIDEをインスト…

【Node-RED】RaspberryPiを使用して木魚を鳴らしてみる

この記事は 「Node-RED Advent Calendar 2019 - Qiita」の 17日目 の記事です。 今年の秋頃からNode-REDのはじめました。なんとなくですが使い方もわかってきたので工作をやてみようかなと思いました。 LEDを点灯させるのはよくある話なので、今回は木魚をな…

RaspberryPiでUSBオーディオを使用する。

つい先日、部屋を掃除していたらPLANEX USB オーディオ変換アダプタ ケーブル PL-US35APがでてきました。 使わないのももったいないのでRaspberryPiで使用してみます。USBオーディオは使ったことはありませんが、以前USBスピーカーは使用していました。 USB…

【RaspberryPi】Node-REDでローカル環境にあるデータベースSQLiteを使用する

Node-REDでもデータベース(以下DB)を使ってみたいなと思いました。実はNode-REDでは使えるDBが豊富にあります。 結構時期的には昔のエントリーですが、この時点でもかなり豊富な選択肢を選べます。 【参考】 qiita.com この中で、RaspberryPiでローカルに…

RaspberryPiでソフトウエアキーボードを使用できるようにする

自宅で作業しようとすると、本来やろうとしていたことがなかなか進められない人間なので、とあるコワーキングスペースにRaspberryPiを持参して作業をしようと思い立ちました。 ただ、少し忘れていたのはWiFiの環境が通常とは異なるので、RaspberryPiのSSIDと…

/* -----codeの行番号----- */