コンピュータ

別デバイスに付属していたUnifyingレシーバーをとペアリングしてマウスを接続

Logicoolのマウスをよく使用しているのですが、マウスも数年使用しているとボタンが壊れてしまったり、もっといいものが出てきたりなどのことが発生します。 マウスがヘタってしまうことは仕方ないかなとは思うのですが、そのときにたまにどうしたらいいのか…

RaspberryPiでもDockerしたい!

最近、Dockerを使用するようになってPCの側でアプリ(特にサーバー系)をインストールしたりセットアップするのが億劫になってきました。私用で使っているRaspberryPiに関しても同様なのですが流石に1GBメモリのRaspberryPiでDockerを使用するのはちょっと無…

Dockerのコンテナ間のネットワーク通信

Dockerのコンテナ間の通信をできないかなと思って調べてみました。今まではコンテナにDBとWebサーバを共存させるようなことをやっていたのですが、 実際には別のサーバになることも多いので、この際調べて変更をしていこうと思います。 今回のテスト環境 今…

Ubuntu22.04LTSにWindowsのリモートデスクトップ接続設定が含まれるようになった(VNCいらず)

Ubuntu22.04LTS(以下Ubuntu)からはデフォルトでWindowsのデスクトップ接続に対応しているようです。これまでは接続する側のWindowsPCにもVNCをインストールしていましたが、それがなくなるのであれば楽になるなと思い早速試してみました。 以下のようなPC…

【メモ】UbuntuでSSHサーバーのインストール・有効化する

Ubuntu22.04LTSのインストール後はSSH接続ができないので、SSHサーバーをインストール、有効化します。 SSHサーバーのインストールと有効化 $ sudo apt update $ sudo apt install openssh-server -y $ sudo systemctl enable --now ssh aptでパッケージイン…

WindowsでDocker環境を使ったNode-REDの導入

これまでは色々とNode-REDを使用してきましたが今回はDocker環境を使ったものを設定します。 httpsが使用できないということもあり、ローカル環境のものでは無くクラウド環境のものを使用してきたのですが、今回はちょっとDockerの復習とNode-REDからSeleniu…

dockerコンテナ間の疎通確認をしようとしたらpingがない!

dockerコンテナ間で通信を行って見ようかなと思ったらpingコマンドがない! ubuntuのデフォルトコンテナを例えば以下のように実行すると PS > docker run -it --name myubuntu ubuntu 起動後に以下のようにpingコマンドを実行すると以下の様に表示されます。…

Macを使い始めて学んだショートカット(Windowsとの比較)

MacBookAirを手に入れて使い始めているのですが、やはりショートカットキーの部分でわかっていないので、タッチパットなど頼る操作が多く少しもどかしく感じています。 ということで、自分のメモということも兼ねてWindows時に使用していたショートカットキ…

iPadでScratch使用時にスペースキーのイベント処理がうまく動作しない

Noteでは書いていたんだけど、長く残すためにこちらにも転記しました。内容は変更はありません。 note.com note.com 2022年3月の年度末にiPadでScratchのワークショップを計画していました。扱うワークをどうするか検討中に不思議な事象が発生してしまったの…

Survivalモードに対応したMineCraft Piのパッケージがdeb形式からAppImage形式に変更

先日、子供の科学2022年4月号を購入してきました。 普段はあまり購入しない方面なのですが、久しぶりに購入。気になった記事としてはMinecraft Pi(マインクラフトのRaspberry Piバージョン、以下MCPIと呼ぶことにします。)でもサバイバルモードが使えると…

激安で購入したICカードリーダーACR122U-A9をRaspberryPiで使用

前回のエントリでは激安で購入してきたICカードリーダーACR122U-A9をWindowsから使用してみる実験を行ってみました。 uepon.hatenadiary.com 結果的には公式ドライバを使用して無事に認識して、SuicaなどのICカードも無事に認識できたというものでした。実は…

非接触のICカードリーダーACR122U-A9を激安で購入

今回も自分定番の名古屋大須にある佐古前装備さんで変わったジャンク(ほぼ新品なのでジャンクというか微妙)を購入してきました。 非接触のICカードリーダーで型番はACR122U-A9です。いわゆるSuicaに代表されるFeliCaリーダーになります。 どんなデバイス?…

Node-REDのfunctionノードだけで解決が難しいときにフロー内にPythonの処理を導入する

Node-REDを使用していると、偶にこのPythonの処理をそのまま埋め込めればいいのになと思うことがあります。 自分も以前のエントリでwordcloudの画像生成に関して拡張ノードがなかったのでexecノードを使用して回避したことがありました。 参考 uepon.hatenad…

Node-REDのフロー上に画像を表示する方法

先日のエントリでNode-REDで生成した画像をデバッグ用途でフロー上に表示するという処理を使用しました。 今回はその部分を取り出して説明するとともに、もう一つの表示方法についても取り上げてみたいと思います。 uepon.hatenadiary.com 生成した画像をフ…

Debian 11 "bullseye"にlsb_releaseコマンドがインストールされてなかったので四苦八苦した話

ChromeBookを久々に使っていたらLinux機能のOSバージョンのアップデートができるというメッセージが表示されました。BusterからBullseyeへの移行ということなんだろうなあと思って、早速アップデートを行いました。 途中、ストレージが足りないことや、30分…

Node-REDで日付時刻文字列を作成する

先日のエントリでデータの画像のアーカイブを取るためにNode-REDのfunctionノードを使用してファイル名をYYYYMMDDhhmm.jpgというような形式の文字列を作成していました。 参考 uepon.hatenadiary.com 個人的には折角Node-REDを使用しているので極力function…

reTerminalで収集したテキストを常時wordcloud画像化して表示するデバイスを作成

先日、NGK2022Sという名古屋合同懇親会という名のIT系コミュニティの合同新年会のLT大会が開催されました。 note.com そのイベントの中で以下のような内容のLTを行いました。 一応、コロナ禍で名ばかりのSeeedJP UGのメンバーにはなっているのですが、Seeed…

AndroidにNode-REDをインストールする

タイトル通りの内容になります。こんなの以下のURLから作業すれば一発だろ?と考えていた時期が俺にもありました。 nodered.jp Androidにインストールしてみる 今回、インストールのターゲットとしたのはNexus7(2013)です。今となっては9年も前のハードウ…

Felica RC-S330からIDmを取得する(値のリトルエンディアン化)

以前のエントリで、大須にある佐古前装備さんで購入したカードリーダーFelica RC-S330をRaspberryPiから使用してみたという内容を書いていました。 結論から言えば、RaspberryPiからはnfcpyの使用はできず、libpafeをインストールすれば、使用できるというよ…

Windowsで接続済みの無線LANの接続パスワードを知る

昔購入した小型ルータを取り出して使ってみようと思ったのだけど、接続パスワードがわからず困っていました。ただ、以前接続済みのWindowsPCがあったことを思い出し、そこから接続パスワードを表示させて無事に接続ができました。 正直できなかったらルータ…

pythonでテキストデータから絵文字(emoji)を削除する

年末に久しぶりに紅白歌合戦のツイートを取得してWordCloudのデータを作成してみようと思ったのですが、今まで使っていたPCを実家に持って行かなかったので以前のブログエントリを使って再構成していこうとしたのですが、pythonのライブラリ(モジュール)関…

SDカード書き込み不能状態からの復帰操作(結論:復帰できず)

Raspberry Piを使用していて突然起動できなくなるようなことはないでしょうか。昨年末、突然Raspberry Piが起動しなくなりリモートで使用していたこともあり、ネットワーク側が原因ではないかなと色々試していたのですが、最終的にHDMIでモニタを接続すると…

RaspberryPi&nfcpyで動作しなかったPaSoRi RC-S330をUbuntu(x86)で動作するか確認する

以前のエントリで佐古前装備さんで購入したRaspberryPiに接続したPaSoRi RC-S330がnfcpy(Pythonモジュール)で使用できないということを書いていました。 ですが、公式ドキュメントでは対応していますという記載があり、それを見ながらRaspberryPiで設定に…

RaspberryPi2BにWI-U2-433DMSのドライバをインストールする

またしても、佐古前装備さんに行ってきました。今回の入手品はなかなか豪華です。 Bluetoothのマウス2個とBluetoothキーボード、そして5GHz帯で使用可能な無線LANドングルになります。写真は佐古前装備さんのTwitterのものを使用させていただきました。 キー…

Raspberry Pi用MGC3130搭載 3Dジェスチャー・トラッキングモジュールを使用する

この記事はSeeedUG アドベントカレンダー2021の23日目のエントリになります。 今年のエントリはかなり内容を悩みました。比較的通常時にデバイス関連なども書いていましたが、このタイミングで書くネタがなく、改めてネタを探していました。 そんな中で思い…

初学者向けNode-REDハンズオン・ワークショップ用開発環境構築方法【3選】

この記事はNode-RED Advent Calendar 2021の13日目の内容となります。 これまでIBM Cloudではライトアカウントを使用することで、ハンズオン時に学生さん達がクレジットカードを持っていない場合でも、Node-REDを使用することができました。 しかしながら、…

PaSoRi RC-S330をRaspberryPiから使用する

デバイス名が恥ずかしいくらい間違っていたので修正しました(2021.12.31) 名古屋の大須にある佐古前装備さんにいって、 以下を買ってみました。 www.sony.jp 佐古前装備さんは秋葉原 ジャンクショップ「神田装備」の系列店となるそうです。オールドPC好き…

FireHD10をRaspberryPiのモニタ化

先日、AmazonのBlackFridayセールもあったのでAmazon Fire HD 10タブレット(以降FireHD10とする)を購入したかたも多かったかなと思います。 自分は以前のセールで購入していますが、先日はWindowsのマルチモニタ化して、サブモニタとして使用することがで…

モニター接続なしで起動したRaspberryPiのIPアドレスを確認する方法

使い始めた最初の頃を過ぎてしまうとRaspberryPiは基本モニター接続をせずに使用することが多いかなと思います。基本的にはSSHやVNC、リモートデスクトップ接続を行うことが多いのだと思います。また、かなり前からmDNSがデフォルトで起動していることもあり…

Fire TV Stickのスクリーンショットを撮る

最近はテレビの機能でAmazon PrimeやYoutubeを見る機能があるので、一時期ほどFire TV Stickを使用する機会が減ってはいるのですが、テレビではできないことも結構あります。それが画面のキャプチャになります。単純にはFire TV Stickだけでは実はキャプチャ…

/* -----codeの行番号----- */